じゃあ、出久と同じ雄英高校行く?
(*꒪꒫꒪)( ._.)コクコク
(え?やった!)
じゃあ、出久。
今日から一緒に行きなさい。
今日から?!
えぇ。
先生には私から電話しとくわ。
わかった!ありがとう!
じゃあ、準備してくるね!
えぇ
数分後
あ、そうだ。あなたのあだ名ちゃんの
服どうしよ。
じゃあ、僕のしかないから
僕の着る?
にゃ!
わかった。
じゃあ、これ着てね!
これが一番小さいサイズだったはず
数分後
⁄(⁄ ⁄•⁄ ⁄•⁄ ⁄)⁄
(彼シャツみたい///)
?
じ、じゃあ、行こっか
にゃん!
じゃあ、行ってくるね!
えぇ、行ってらっしゃい。
ここまでー
が好きなあなたにおすすめの小説
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- 青春・学園
雄英の塩すぎ少女?不器用なだけです
「 ねぇあの子だよ 」 「あ!可愛いのに塩すぎるって噂の子!!」 「顔面偏差値レベチだよね」 「でも塩なんでしょ?話しかけても無視されそう」 「「「 近寄り難いよね 」」」 “…なんかすごい見られてる” “無視しとけばいい…?” “ 雄英の塩すぎ少女?不器用なだけです ”
grade 1,271favorite 2,244update 2023/03/16 - 青春・学園
蝶のような少女は、雄英に入学する
『ヴィランも人もみんな仲良くなればいいのに。』 『もしもーし、大丈夫ですか?』 『今日は月が綺麗ですね。ニコッ』
grade 1,667favorite 5,438update 2022/10/30 - 青春・学園
呪 霊 つ い て る 、ウ ケ る ん だ け ど
「 ちょっとー?それ返してー??」 「 え、君達呪われすぎでウケるんだけど 」 「…君、闇が黒いね。」 ___________ コメント返信は80パーくらいになるやもしれません…。
grade 10,027favorite 61,866update 2022/05/21 - 青春・学園
戦い方がほぼ猫の私は父の仇を討つため羅刹学園に入ります
半年前。 桃太郎達に殺されてしまった私の父の仇を討つため強くなろうと羅刹学園に入ることになる。 そこで出会ったのは優しい仲間たちと、自分の大切にしたい大事なもの。 私は父の仇を取る事ができるのか。大切にしたい大事なものとは何なのか_________ ※なんか感動系っぽくあらすじ書いたけどちょっとコメディ入ってます 戦い方がほぼ猫の私は父の仇を討つため羅刹学園に入ります____________________𝐬𝐭𝐚𝐫𝐭...
grade 31favorite 36update 2023/01/24 - 青春・学園
鬼はヒーローを信じてる。
エリと逃げなきゃ…… それが叶わないなら、エリだけでも助けて…… 私は……大丈夫だから…… ヒーロー……まだ……来てくれないの? (大丈夫……まだ…… まだ……生きていける……頑張れ…… 頑張れ……私……もう少し……後ちょっと) これは、頑張り屋さんな女の子、でも強く…… 誰よりも、優しい女の子のお話…… 「エリ……」 「鬼……それでもいい……」
grade 2,657favorite 5,795update 2023/03/02
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- ファンタジー
鬼伝説の生き残り
誰もが知っている童話「桃太郎」 一般的に見れば英雄の彼を憎む者がいた。 それは鬼ヶ島に住んでいた若くて、他の鬼とは違い色のついた2本のツノがコンプレックスだという黛瀾(まなみ)という鬼だった。 桃太郎が去った後の鬼ヶ島で唯一生き残った黛瀾は一人で倒れた仲間のいる場所へと戻る。そこにいたのは見覚えのない黒色の3本のツノが生えた不思議な男がいた。その男に「一緒に来るか?」と誘われ、、、、、。 最後の生き残りになった鬼たちの奇しくも美しい和風ファンタジー
- 青春・学園
僕の世界は君の嘘でできている
「ねぇ、」 旧校舎、空き教室。 高校2年生の優に偶然出会った紗結は、思わず声をかけてしまう。 不思議な雰囲気をもつ優だったが、実はいじめられていて…? 衝撃のラストに、切ない涙が流れる!
- 恋愛
君と見た海、あの日の星空
あの日、君と見た海は綺麗だった。 どこまでも、どこまでも透き通っていてキラキラと日の光を反射させていた。 だけど、今の海には、空には、なんの色もない。 君がいなくなった世界に色なんて…いや、違う。君がいてくれたから僕の目に色があった。ただ____ただ元に、戻っただけなんだ。 「嫌いだった夜だって君となら、星が綺麗に見えた。」 彼女はそう言った。
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。