フウカが運ばれたあと
警察と救急車が来た
フウカを刺したあとヒマリは走って逃げて
もういなかった

警察です

はい

皆さん署までご同行を

は?なに?疑ってるの?

お願いします

待ってよ。
刺したのはヒマリって奴だよ?
どうして疑われているの?

ツヨシさん無理矢理乗せますか?

頼む

ちょっと触らないでよ!
アヤカとナミは無理矢理手錠をかけられて連れていかれた
ライトとメイルは素直にパトカーに乗った
警察署
ライトたちは事情聴衆を受けた

事情を説明してもらおうか

ヒマリっていう女の子がいきなりナイフをもって僕に襲い掛かってきたのをフウカが僕をかばった感じです

でも、あなたたち以外に人がいませんでしたよね?

走って逃げたんですよ!

それから、あそこに凶器とみられるナイフが落ちてましたけど?

あれはヒマリが捨てていったんですよ!

まぁ、他の皆さんにも事情を聞けばわかることなので、とりあえず独房に入っていてもらいます
そして、ライトの事情聴衆は終わった

何の用なの!

事情聴衆ですが?

は?

だから、何度も言ってるけど。
私たちはなにもしてない

凶器とみられるナイフが落ちてましたけどあれはなんですか?

ヒマリが捨てていったんですよ!

あの場にいなかったが?

逃げたんですよ!

で?証明できるものは?

....ない

んじゃ今日はとりあえず独房ですね
ナミの事情聴衆が終わった

アヤカさん、事情を説明してもらおうか

だから!ヒマリが急に入って来てライトを刺そうとしてフウカがかばったの!
それで、刺されて、ナイフをおいてヒマリは逃走!

それを証明できるものは?

ないよそんなもん!

なら、君も独房に入ってもらう

は?え?
アヤカは連れていかれた

メイル...

なに?父さん?

まさか実の息子を事情聴衆するとはな

逆に父さんに事情聴衆されるとは思わなかったよ

はぁ...

で、事情はなんなんだ

みんなから聞いてる通りだよ

...だよな

で、証拠がなきゃヒマリを起訴できないんでしょ?

そうだ。

俺とライトを仮で釈放してくれれば、証拠を見つけてこれるかもしれない

残りの二人は?

アヤカは金持ちの娘だなんとかなる
ナミはヒマリにやられたら困るから独房の方が安全かなって

そうか....

そして、フウカの見舞いにライトを連れていきたい

...メイルたくましくなったな

まぁな

わかった、期限は3日だ。
それ以降は厳しい
なんとか3日で証拠を探してこい
そして、メジャーデビューして日本武道館立つんだろ?

父さん何でそれを?

母さんから聴いたよw

そっか

頑張れ

ありがとう
ライトとメイルは仮釈放された
が好きなあなたにおすすめの小説
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- 青春・学園
どうも、ぶりっ子やってる可愛い人です
「〇〇くぅん♡」 「うっわぁ、よくやってるよ…………」 「ほんとにうざいの気付いてないのかなw」 「せっかく元がいいのにね〜」 元がいい"のに"ね? 違うわ 元がいい"から"可愛くしてるのよ 可愛くすることの何が悪いの? ぶりっ子×超冷酷男子の凸凹で初々しい恋は可愛いですか? ------------------------------------------------------ 6月22日 この度チャレンジ作品に認定して頂きました。 これからも益々の応援の程お願い致します
- 青春・学園
dramaticでbadendな天野くんとの話
『ほぅほぅ…取り敢えず、どういう事か説明して貰いましょうか。塩見 " さん "?(ニコッ)』 『…っ、そっちだって、話が違うと思いますけど。天野 " 先生 "?(ニコッ)』 高校生にも関わらず、一人暮らしをする主人公。 修学旅行費を貯める為に、住み込みで家政婦を始める事に。 『…あんた、本当に大学生?』 『あの、女性って聞いたんですけど。』 でも、2人のその後には信じられない事実が待ち受けて…?! 年齢詐称・現役JK『塩見』さん VS 超美男子クライアント『天野』くん が織り成す、ハチャメチャ青春スクールライフ! "嘘"が作り出すdramaticすぎる展開と、"嘘"が招く衝撃のbadendをご賞味あれ! (※物語自体が深刻なbadendという訳ではありません。)
- ノンジャンル
たった一度君へ送る私の言葉
性同一性障がいをもつ 有名企業の娘、一ノ瀬月花(げっか)。 親に理解されず苦労していた。 ある日何故か距離を置かれている綾瀬太陽に本来の男性の姿で会ってしまった。 その日から月花の世界は変わっていった…。
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。