前の話
一覧へ
次の話

第1話

秘密 1
682
2021/05/03 09:00
そのころ私は気紛きまぐれなかんがえから、今迄いままで自分の身のまわりをつつんで居たにぎやかな雰囲気ふんいきを遠ざかって、いろいろの関係で交際を続けて居た男や女の圏内から、ひそかに逃れ出ようと思い、方々と適当な隠れ家を捜し求めた揚句、浅草の松葉町辺に真言宗しんごんしゅうの寺のあるのを見附けて、ようよう其処そこ庫裡くりの一と間を借り受けることになった。
新堀のみぞへついて、菊屋橋から門跡もんぜきの裏手を真っぐに行ったところ、十二階の下の方の、うるさく入り組んだ Obscure な町の中にその寺はあった。ごみめの箱をくつがえしたごとく、あの辺一帯にひろがって居る貧民窟ひんみんくつの片側に、黄橙色だいだいいろ土塀どべいの壁が長く続いて、如何いかにも落ち着いた、重々しい寂しい感じを与える構えであった。
私は最初から、渋谷だの大久保だのと云う郊外へ隠遁いんとんするよりも、かえって市内の何処どこかに人の心附かない、不思議なさびれた所があるであろうと思っていた。丁度瀬の早い渓川たにがわのところどころに、よどんだふちが出来るように、下町の雑沓ざっとうするちまたと巷のあわいはさまりながら、極めて特殊の場合か、特殊の人でもなければ通行しないような閑静な一郭いっかくが、なければなるまいと思っていた。
同時に又こんな事も考えて見た。―――
おれは随分旅行好きで、京都、仙台、北海道から九州までも歩いて来た。けれどもいまだこの東京の町の中に、人形町で生れて二十年来永住している東京の町の中に、一度も足をみ入れた事のないと云う通りが、屹度きっとあるに違いない。いや、思ったより沢山あるに違いない。
そうして大都会の下町に、はちの巣の如く交錯している大小無数の街路のうち、私が通った事のある所と、ない所では、孰方どっちが多いかちょいとわからなくなって来た。
何でも十一二歳の頃であったろう。父と一緒に深川の八幡様はちまんさまへ行った時、
これから渡しを渡って、冬木ふゆぎ米市こめいちで名代のそばを御馳走ごちそうしてやるかな。
こう云って、父は私を境内けいだいの社殿のうしろの方へ連れて行った事がある。其処には小網町や小舟町辺の掘割と全く趣の違った、幅の狭い、岸の低い、水の一杯にふくれ上っている川が、細かく建て込んでいる両岸の家々の、軒と軒とを押し分けるように、どんよりと物憂ものうく流れて居た。小さな渡し船は、川幅よりも長そうな荷足りや伝馬てんまが、幾艘いくそうも縦にならんでいる間を縫いながら、二た竿さお三竿ばかりちょろちょろと水底みなそこいて往復して居た。
私はその時まで、たびたび八幡様へお参りをしたが、未だかつて境内の裏手がどんなになっているか考えて見たことはなかった。いつも正面の鳥居の方から社殿を拝むだけで、恐らくパノラマの絵のように、表ばかりで裏のない、行き止まりの景色のように自然と考えていたのであろう。現在の前にこんな川や渡し場が見えて、その先に広い地面が果てしもなく続いているなぞのような光景を見ると、何となく京都や大阪よりももっと東京をかけ離れた、夢の中で屡々しばしばうことのある世界の如く思われた。

プリ小説オーディオドラマ