
ママと一緒の会社の人だよ

こんにちは☺️

ジョングクって言います

よろしくね

ジョングク!!覚えた!!!

このお兄さんも一緒?

そーだよ〜

お兄さん手繋いで…!!

え、あ、はい

やったぁ!このまま帰る!

笑笑

じゃあ帰ろっか!

ジン先生、ホソク先生今日もありがとうございました😊

いえいえ!

テヒョンくん、ジミンくんまた月曜日だね!
金曜日の設定で…
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- ノンジャンル
防弾少年団の喧嘩番長
『btsのみんな性格いいよね!優しいし!』 おいおい、誰がいつ優しいって? 俺は一言も言ってねーし、ファンだからって特別扱いするつもりも一切ねーよ?ㅎ
grade 414favorite 1,159update 13時間前 - ノンジャンル
“ベビーシッター”
ユンギパパシリーズ もしテヒョン・ジミン・グクが子供だったら…?3人の子持ちお父さん・ユンギに雇われて………… 👶「おんま!」 子供たちは、私をお母さんだと勘違いしているみたい… 3人の可愛い子供たちとのほのぼのエピソード&大人でクールなユンギとのドキドキ胸キュンストーリー♡
grade 6,422favorite 49,272update 2021/05/18 - ノンジャンル
私殺し屋ですが__ 。
BTS main _ 殺し屋の私がBGに___? …『BGをしてほしい』 👧🏻「、、、は?」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🧒🏻「近寄んないで?」 👧🏻「あ、私のセリフです _ 」 🧒🏻「チッ」 『BGをしてほしい。』_ この一言で私の人生が変わる _ ❤と⭐押してくれると嬉しいです👀 是非フォローもポチってください😊 応援してくれる方ありがとうございます🙌🏻 ⭐︎ 600 ❤ 3,000 👀 100,000 ありがとうございます😭
grade 629favorite 3,374update 2日前 - ノンジャンル
いつも愛されるのは双子の妹
いつから오빠って呼んでないっけ…? いつも双子の妹ばっかり…
grade 3,674favorite 34,624update 2019/08/20 - 恋愛
アイドルが拾ったのは可愛い日本人でした 。
てつおmain 🐯『どうしたの?俺ん家、おいで。』 『、、、、??』 🐯『え、もしかして言葉分かんない、、、、?』 国民的アイドルが拾ったのは、 可愛い子うさぎ系日本人でした_______ 。
grade 11,249favorite 109,220update 2023/05/07
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- 青春・学園
生きる。
"最後まで諦めないで頑張れ" その言葉を、どれだけの人が素直に受け止められるんだろう。 "努力は報われるよ" そう言う人は、本当に報われたことがある人なんだろうな。 "なんで死にたいなんて言うの?" もうこんな世界で生きていたくないだけ。 いつもすっぴんなあの子は、どんなにメイクが上手くいった私より、ずっと可愛い。 いつも寝てるあの子は、どんなに集中して最大限勉強した私より、ずっと成績がいい。 誰かの1番になりたくて頑張って、やっとできた居場所を、後から来たあの子はいとも簡単にとる。 誰からか認められたくて、やっと報われたと思ったのに、あの子はもっと優秀なんだって。 悔しい。羨ましい。ズルい。あの子ばっかり。辛い。嫌だ。死にたい。消えたい。 どんなにそう思っても、辞めたくなっても。私たちは今日を、生きなければならない。 ※ 表紙はフリー素材をお借りしています
- 青春・学園
底辺カースト女子の憂鬱
幼い頃に両親が離婚し、 遊び癖がある愛のない母親に育てられた麗綺。中学校でも静かに過ごしていた。 何故なら、底辺カーストだったから。 しかし生徒会長との約束で彼女の想いが変わる。 アイコン→picrewより少年少女好き?2 表紙変更しました!
- 恋愛
好きになってもいいですか?
ある理由から高校を卒業をして数週間が経った頃、半ば家出同然に実家を出て一人暮らしを始めた由井 葉月は、偶然同じアパートに住んでいた同じ大学で同じ学部の小谷 怜央とひょんな事から同棲する事に! 「……あの、本当に私でいいの?」 「俺は構わねぇけど。お前はどうなの?」 素っ気ないし、何考えてるかよく分からない怜央に振り回されつつも、ピンチの時には助けてくれる彼に惹かれる葉月。 「……好きに、なっちゃったかも……」 「……悪いけど、お前のその気持ちには答えられない」 『好きにならない』事が同棲の条件だった二人の関係は、葉月が怜央を好きになった事で悪化してしまう。 果たして、そんな二人の関係は――? 表紙、アイコンイラストはあままつ様のフリーアイコンをお借りしました。
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。