
冴月の個性↓


です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
冴月視点

オギャーオギャー(え?なにこれうまく話せない)

オギャー!オギャー!
あぁ産まれたわ!

(産まれた?私は転生したの?)
あなたの名前は出久よ!
そしてあなたは冴月…

(冴月…前世と同じ名前…)
!?
何この髪色!

?
どっどうかしましたか?
この誰にも似ない髪色よ!
でっですが
この子はあなたの子供です
そんなのイヤァァァ!!
それから母は私を無視した
私はどうでも良かった
前世では6歳の時に両親を鬼に殺された
だから家族が生きているだけで幸せだった
4歳
ある日私は出久と一緒に病院に行った母は出久のついでだと言った
個性はどうですか!
娘さんは刀ですね

(刀…もしかしたら日輪刀、出せるのかな?)
出久は!
…………………残念ながら無個性です
この一言で私の生活は悪化した
前までは無視だけで食事は少なからずもらえていた
だが食事は一週間に一度千円札を渡されるだけ
出久の護衛
そして…………………毎日の暴力と暴言
前世ではもう一度家族に会えたらと願っていた私だが日に日に家族を憎く思うようになった
オイ

はい
お前ちゃんと出久を護ってるのか!?

護っています
じゃぁなんで出久が怪我して帰ってきてんだよ!!!!

申し訳ございません
そんなんで足りると思ってんのか!?

誠に申し訳ありませんでした(土下座
チッ(蹴✕95

…
ハァさっさと出てけ!!

(スタスタスタ

これはヘドロ事件の時です

ちなみに冴月は出久に今日は先に帰っててと言われたそうです

もう一つ言うと冴月は今まで出久と同じクラスになったことはないそうです

(ハァ伊黒さん…みんな…会いたいよ)

(泣
が好きなあなたにおすすめの小説
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- 青春・学園
無個性の緑谷妹、ヒーローではなく呪術師です
“ 結局 お前は何もできないんだよ。 “ ” なんなんだよ。出来損ないは引っ込んでろ。 “ 個性が欲しい。強く生まれたかった。 そう思い始めたのはいつからだろう。 時が過ぎるに連れて、私の居場所はなくなっていった 「アンタ、なんで何もできないの。」 親からも見捨てられた。 五条「大丈夫?」 拾ってもらった人は呪術師でした。
grade 2,997favorite 4,802update 2023/03/21 - 青春・学園
ヒーローには嫌われてるけど呪術師には愛されてます/一時的にフォロ限
嫌われてるけど愛されてる。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ヒロアカ、呪術夢小説
grade 6,166favorite 46,437update 2023/01/26 - ファンタジー
普通科女子が普通じゃない件について
実はプロヒーロー以上の実力があったりして
grade 6,257favorite 24,020update 2023/03/11 - ノンジャンル
雄英の落ちこぼれ、自殺したらしい
靡かないカーテン 誰もいないキッチン
grade 2,236favorite 9,928update 3日前 - ノンジャンル
ヒロアカ✖️鬼滅 カナヲの双子は話しません
カナヲの双子として生まれたが、カナヲとそっくりなため、話さない(自分から)
grade 970favorite 2,293update 2021/08/17
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- 恋愛
君と見た海、あの日の星空
あの日、君と見た海は綺麗だった。 どこまでも、どこまでも透き通っていてキラキラと日の光を反射させていた。 だけど、今の海には、空には、なんの色もない。 君がいなくなった世界に色なんて…いや、違う。君がいてくれたから僕の目に色があった。ただ____ただ元に、戻っただけなんだ。 「嫌いだった夜だって君となら、星が綺麗に見えた。」 彼女はそう言った。
- 青春・学園
空の青さと春への憧れ
「今年も、春が来た…」 当たり前のことを珍しい事のように言うこの人物。 花美 咲。高校2年生。 新学期が始まるこの季節。 友達が少ない咲にとっては、あまり得意な季節ではなかった。 そんな時、とある1人の人気者に出会う。 漫画や小説ではありきたりなこの物語だが、実際に起きたならどうだろうか。 そんな少女の物語。 空の青さと春への憧れ、始まります!
- ファンタジー
クリスマスに家に来たのはサンタの息子
その日はクリスマスイブ。キロ・マグリーはサンタがいると自分を騙しているのだと、親に怒鳴った。それを聞いた父は、息子にこっそり自分の九歳のクリスマスイブのことを話した。知らなかったサンタの家系の秘密。おもしろくて、ちょっと心温まるとあるクリスマスのお話。番外編まで見逃せない!
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。