平和だね。平和だよ
それはだれのおかげ?
ヒーローだよ。
幸せそうだねぇいいねぇ
それを壊すのはだれの使命?
《私達》の使命!
なのに目障りなんだよ
いい子ぶってるだけのただの
《ヒーローのなり損ない》達が
楽しそうに笑ってるとことか見るとさ。
…そうだぁ。ヒーローのなり損ないにも
なれない《あいつら》が悪いんだ
…あいつらはすぐに体育祭を開催した
お兄ちゃんが憎そうに見てたのは
出久くん。
それと、どこか企んでいるように見てたのは
勝己くんだった。
いいねして作者を応援しましょう!
続きはまだありません
お気に入り登録をすると
最新話の更新通知を受け取ることができます。
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- ファンタジー
私のヒーロー
" 皆を笑顔にできるヒーローに ! " 雄英高校に転入した主人公 。 1− A の仲間達とプロヒーローを目指す 。 " お前の本当の姿 、教えてやろうか ?" " 俺が 、ぜってぇ守るから 。" " __ちゃんは誰が何と言おうと私達の仲間や! " 主人公の周りで起こる様々な出来事 。 ファンタジー 、コメディ 、恋愛をぎゅっと詰めたストーリー !! ラストまで見逃せない !!! ヒロアカワールドをご堪能下さい✨ ⚠ネタバレ有
grade 2,143favorite 22,971update 2023/06/25 - ファンタジー
ヴィラン連合、天使を養ってるらしい
ヒーローは世界を救うために私を犠牲にするだろう でも貴方たちは私を救うために “ 世界を犠牲にする ” って 自信満々に宣言してくれたから だから私はヴィランにつくって決めたの
grade 1,172favorite 947update 3日前 - ファンタジー
微睡み、檸檬
「君は普通の人間じゃない。普通の人間にはなれない…」 ある場所から逃げてきた私には、何も無かった。けど、ヒーローを多く排出する名門高校前で出会った事で、運命は変わっていく… 守らなくちゃいけないモノができた。 僕のヒーローアカデミアの世界で暴れまくるお話です。 ※キャラ崩壊、とてもしてしまうと思います。すみません。
grade 2,558favorite 57,206update 2020/03/06 - 青春・学園
先に裏切ったのはお前らだ!!!
私は出久のお姉ちゃん 私には個性があり、出久には個性がない お母さんは、私たちに個性が出た時から出久ばっかり愛してしまった 私は愛されなくなった 月日は流れて私たちは雄英に受かった だけど、雄英でも私を苦しめるやつが現れた 私はどこに行っても皆に裏切られるのかな... けど、私にも信じられる仲間ができた だから、私はみんなと一緒にいる...!! ⚠️注意⚠️ ・原作無視 ・個性__ちょっとチートかな ・出久の姉 ・内容は異なります
grade 665favorite 2,576update 3日前 - 青春・学園
ヒロアカ 〜ヴィランかヒーローどっち志望?〜
あなたの個性は『半冷半燃』『吸血鬼』 この個性を使いヴィランとヒーローの両方側にいるあなた どちらかとは縁を切らなきゃ行けないどちらと縁を切る?
grade 448favorite 1,001update 2018/08/24
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- ファンタジー
人魚姫
童話の人魚姫。 あれ、本当のお話だと思う? ううん、本当はもっと残酷なファンタジー系百合物語 可哀想な人魚姫 愛する人を守るために、海に消えちゃうなんて。 ------------------------------------ すごく不定投稿です 表紙絵はキャラメーカーというアプリで制作させていただきました 著作者:naco様
- ミステリー
幽霊列車 前世の旅
それは前世で死んだ人間を乗せる列車だ。主人公が目を覚ますと列車に導かれ乗車することに。それは奇妙な世界の始まりだった。前世の記憶を解明し乗客を助ける手伝いをすることになる。異形の乗組員たちや列車の秘密とは…
- ファンタジー
名探偵インコ~2~
夢のようで、夢でもない、不思議な生き物のインコのジョンと普通の女子高生 須園 杏奈は夢の世界で姫と従者という関係となり、共に"お宝"を探すことになり…… ------ 使用しているアイコンメーカー(picrew) ・遊び屋さんちゃん by 遊屋ゆと ・もちひら男子メーカー by 持平勇賢 ・天使と悪魔メーカー by momyo ・ケモ魔女メーカー by yunomoto
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。