
何から千奈に説明しようかな…

私から、いいですか?

うん!

今まで、人狼ゲームという名の殺し合いは2回行われて来たの

2回…?

あなたが参加したのは、2回目の人狼ゲーム

1年前も、同じように10人の人が集められて、第1回の人狼ゲームが始まった

それで?

ちなみに、人狼ゲームを始めたのは私なの

私は、第1回人狼ゲームで唯一生き残った生存者

これで、なんとなく分かった?

つまり…

人狼ゲームで生き残った人は1年後に行われる次の人狼ゲームのゲームマスターとなる

ってことですか?

そうね

理解してもらえてよかった

でも、なんでこんなゲームを?

簡潔に言うと、ゲームの参加者を試すため…ってこと

実はね、このゲームで殺された人も、現実世界では生きているの

じゃあ、今私が見ている世界は幻ってこと?

んー…難しいなぁ

あなたがこのゲームに参加することが決まった時、脳内に特殊なチップを埋め込んでおいたの

だから、私たちはあなたの記憶を書き換えることができる

その記憶を書き換えて、人狼ゲームでの出来事は夢ってことにしてあるんだ

だから、現実とも幻ともはっきり言えないの

私は、病んでいる人や苦い記憶を持っている人を選んで、人狼ゲームに参加してもらおうと思ったのよ

生きることの大切さや、相手を思いやることをみんなに伝えたかった

それを人狼ゲームという形で…?

そうだよ

あの…

私は…いつか現実世界に戻れるんですか?
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- ホラー
2年1組はたったの2人だけ
ある日、渚紗が学校に登校すると教室にいる生徒全員が倒れていた。 送られてきたメールには、 「貴方のパートナーを1人選びなさい。」 クラスの人に良い印象がない渚紗は一番まともそうでマシな黎を選ぶ。 すると、黎以外の生徒の首が見えない何かによって切断されてしまう。 次に目覚めたのは地図上にもない謎の場所。 そして、進行役として現れたかつての親友の姿。 億万長者になれる可能性があるゲームに強制的に臨むことになったのだが片方でも負けるとそこには死があり… 互いに命を預けることになった渚紗と黎。 ゲームが進むにつれ出会う仲間達。 でも、最後に勝てるのは全国の2年1組の中のたったの2人だけ。 果たして、ゲームの行方は…?
grade 198favorite 2,018update 2020/06/03 - 恋愛
双子×双子
双子の妹、有栖川美桜。 いつもいつも姉と比較されて___ ※表紙、アイコンはすべてフリーイラストを使用しています。
grade 325favorite 1,804update 2020/09/26 - ホラー
人狼ゲーム
───目を開けると、クラスメイトと知らない部屋にいた。 「…さぁ、ゲームを始めましょう。」 原作「人狼ゲーム」を元とした、アレンジ小説です。 新しい役職が入っているので注意です。(自作) おすすめピックアップ✨ 12/29~1/2 読者の皆様…ありがとうございます!
grade 185favorite 387update 2019/01/26 - ホラー
下剋上教室
どの学校にもスクールカーストは存在する。 口にしなくても存在する。 クラスであまり目立たない桃香。 上手く馴染めない中、小学校が同じだった紅音が来て、1人を回避。 だが、紅音はトップの沙月に反抗し、いじめられることに…。 紅音を助けられなかった桃香。 「私がトップだったら紅音は…。」 そして、カーストの頂点を目指すことを決め…。
grade 726favorite 8,810update 2020/10/11 - ホラー
人狼ゲーム
ごくごく普通の中学2年生、黒崎奈帆。 とあることから恐怖のゲーム“人狼ゲーム”に巻き込まれてしまう… 次作→https://novel.prcm.jp/novel/AnLQPDrq7huwxaWt4KOh
grade 73favorite 579update 2019/01/24
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- ホラー
人間捜しゲーム THE・clone
ごく普通の中学校生活。部活が終わり、靴を履こうとしたら 靴の間に紙が挟まっていた。内容はこう書かれていた。 『放課後、体育館裏に来てください』
- 恋愛
君と見た海、あの日の星空
あの日、君と見た海は綺麗だった。 どこまでも、どこまでも透き通っていてキラキラと日の光を反射させていた。 だけど、今の海には、空には、なんの色もない。 君がいなくなった世界に色なんて…いや、違う。君がいてくれたから僕の目に色があった。ただ____ただ元に、戻っただけなんだ。 「嫌いだった夜だって君となら、星が綺麗に見えた。」 彼女はそう言った。
- 青春・学園
夏が終わる
夏休み誌終了直前、陽介と奈津は夏祭りに行った 楽しんでいると、突然目の前が真っ暗になり、気づくと日付が戻っていた ずっと夏休みにいられると喜ぶ陽介に対し、奈津の表情は暗くて…………
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。