俺が怒るとでも思っているのか
恐る恐るそう言うヌナ .
表情が連想されるほど
わかりやすいその声色に
ついつい笑みがこぼれていく.
顔写真と趣味と年齢と …
色々細かく書いてあるとはいえど
人間所詮顔からだろう .
そう言われたことで不快感は感じない .
何気ない一言だった .
言わなきゃ良かったと後悔したのは
ヌナがそう言った後だった .
ずっとかっこいいなんて
言われた試しがない .
できることなら
調子のいい時だけ見てもらいたいよね
変に浮腫んでたり目が開いてなかったら
ちょっと恥ずかしい気がしちゃうから .
俺の発言にさっきから笑ってるヌナは
そう言葉にした .
何かと俺が敬語を忘れてるのを
聞いてるからそう言うんだろう .
実際目の前にいる時は堅くなるけど
電話越しとなれば楽なもんで
ジュニたちと同じ要領で喋ってしまう .
なんでこんなに声に感情現れてんだろ .
喋ってる声を聞くだけで
表情が手に取るようにわかる気がする .
ヌナのくせに , そんな所が
少し可愛いなんて思えたり .
あぁ確かに , なんて思いながら笑う .
ヌナとは年が離れてるのに
なんだか離れていないようにも感じて
思っているよりも遥かに話しやすい .
距離も遠いと感じないから
変なことも言うのかな
ヌナは社会人になって忙しない日々に
リラックス出来る時間を作りたくて
ゲームを始めたらしい .
俺は物心ついた時から
ゲームを手にしてたから知識的には
俺のがあると思うし
こうやって聞いてくれるのも
なんだか嬉しい
だから俺はありったけの知識を
彼女に伝わるように話した .
たまにふざけたりなんかもして
いつもとは違うような , 同じような
楽しい を感じた.
ふわふわとした声で笑ったヌナは
おやすみ , と俺に声をかけた .
そんな声に少し驚きながらも
しっかり返して通話を切った .
その瞬間大きな息が
口から自然と漏れてきて
肩の荷がおりた様な感じがした .
… 俺 , 緊張してたのかな .
女の人とゲームする経験がないから
仕方ないのだと思い
メガネを外してベッドに身を投げた .
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。