緑谷視点
僕のクラスメイトには一匹狼タイプの女子がいる
名前は翡翠悠理さん
いつもパソコンをしていて誰かと話しているところを見たことがない
それに個性も謎のままだ
個性把握テストでは使ってなかった
もしかしたら使えない個性なのかもしれないけど
ブツブツブツブツ
デクくん?
うわっ!
うっ麗日さんに飯田くん…(びっくりした…)
どうしたの?
いやぁーまたブツブツ言ってるから今度はどうしたのかなって
あぁ
翡翠さんのこと考えててさ
翡翠くん…
パソコンの
うん
誰かと話しているところを見たことがないなってあと個性なにかなってアハハ
翡翠さんか…一回話しかけたことあるよ
本当!?
うん
個性把握テストのとき一緒に更衣室に行かないか誘ったとき
でもすぐ会話終わっちゃったな
個性のことなにか言ってた!?
アハハ残念ながら…
そっかー
そういえば轟くんが翡翠くんと話しているところを見たことがあるぞ
本当!?
あぁ
確か轟くんがなにか聞いてたな
轟くんに聞いてくる!
はやいな
轟くん!
緑谷か
どうした?
翡翠さんのことなにか知ってる?
知らない
そっかー
悪ぃな
ううん
あっそういえば!
前翡翠さんになにか聞いてたらしいんだけどなに聞いてたの?
翡翠が幼なじみに似ててな
いても立ってもいられなくて覚えてないかって聞いたんだ
へっ返事は!?
誰…だ(シュン
そっそっか
ごめん
いや
ねぇねぇそれってもしかして恋!?
こっここここここ恋!?
恋?
ごめんね盗み聞きするつもりはなかったんだけど偶然聞こえちゃって
で!?どうなの!?
恋ってなんだ?
(ズコー
好きってこと!
友達としての好きじゃないからね!?
あぁ好きだ
キャー
幼なじみの名前は!?
ゆうりだ
えそれって
どうしたの?
翡翠の下の名前悠理だよ!
それも踏まえ聞いた
でも誰…って(シュン
がっ頑張れ轟!
そっそうだよいつか会えるよ!
まっ負けるなー!
ありがとな
が好きなあなたにおすすめの小説
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- 青春・学園
ヒーローなんてクソ喰らえ
「ヒーロー?あんな偽善者大嫌いだね」
grade 1,133favorite 1,233update 2023/03/03 - ファンタジー
A組の転校生、自殺願望者
「 長年の悩み、簡単に分かられてたまるか 」 トレンド 02/17 1000
grade 1,546favorite 3,260update 2023/01/31 - 青春・学園
双子の姉、堕ちました
『無個性のくせにヒーロー?ww笑わせんなよ!!』 『夢主、出久の事ちゃんと護ってね』 『お姉ちゃんでしょ?』 『夢主…大丈夫?』 うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいッッッ!!!!!!! 無個性だからってバカにして… 双子なのに姉だからって差別して… でも1番許せないのは出久、お前だよ 何でもかんでも私から奪っていって楽しい? もううんざりだ…
grade 9,062favorite 139,898update 1日前 - ファンタジー
行方不明?勝手に探すな。
私にはやることがある。勝手に探すな。ヒーローども。さて。依頼に取り掛かろう。
grade 800favorite 2,223update 2021/10/16 - 青春・学園
和の国出身の最強生
和の国と言う和風の国、その国は、人が行かない、行けないで有名な国、 そこの国出身の人にある日黒い馬車が、 その人はナイトレイブンカレッジで人気者に、 その人気者くんの生活、覗いて見ませんか?
grade 1,627favorite 3,738update 6日前
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- ホラー
人間捜しゲーム THE・clone
ごく普通の中学校生活。部活が終わり、靴を履こうとしたら 靴の間に紙が挟まっていた。内容はこう書かれていた。 『放課後、体育館裏に来てください』
- ファンタジー
music forest
歌姫は歌の力による幸せを求め、 錬金術師は化学の発展がもたらす発展を求め、 黒幕は全ての糸を引く… 歌え、造り出せ、真の平和を求めて ~ ~ ~ 一部 2話~29話 二部 30話~75話 三部 76話~133話 外伝 135話 彼女らのいない世界で
- 青春・学園
僕の世界は君の嘘でできている
「ねぇ、」 旧校舎、空き教室。 高校2年生の優に偶然出会った紗結は、思わず声をかけてしまう。 不思議な雰囲気をもつ優だったが、実はいじめられていて…? 衝撃のラストに、切ない涙が流れる!
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。