小説って誰かに想いを伝えたり、
物の大切さを教える為にあると思うんだよね。
確かにうらさんが攻められてて
ぐへへへへh(((やめろ
とか思うけど…。
まぁそれも見てる人の満足でもある。
今回、Do not forget me っていう
小説を出したんだけど…。
まぁ、そらまふ に引き続き うらさかVerだよね。
今回は命の大切さについて描きました。
途中書いてる作者も涙ボロボロ流しながら書いてました。((
凄いね、友情って。あ、今回は愛か。
うん。((
思った、誰得だろうか。
しらんな。
うん。
あぁ、#昔のプリ小説へ って皆やってると思う。
別に反対派って訳じゃ無いんだけどね。
それを、踏まえて読んで欲しい。
プリ小説への投稿作品も沢山出ていて、
沢山の作者さんもいます。
気軽に、簡単に投稿が出来る、というのが
プリ小説のメリット。
だから沢山の人が投稿する。
これからも日付を重ねて行く内に増えていくと思う。
そうなると、やっぱり投稿内容が被る事って
絶対に避けられない誰もが直面する事だと思う。
作者自身、プリ小説の体験版(?)って言うのかな。
β版っていうのかな。
とりあえず初期時代から今まで続けていました。
何度も被ってるな、とか思った事もあった。
それもしょうがないと思う。
実際、作者も誰かの小説を見て、ネタ考える事多いので、
被ってること多いと思うんですよね。((
Rとか書き方わかんなくて、
頑張って真似して書いたりとか、あるんです。
だから、昔のプリ小説に戻す事は不可能だと思う。
戻すには全国のプリ小説データを運営が一斉削除して、
パクリを絶対禁止する、とか。
運営が動く事が絶対条件なんだよね。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
これからも作者をよろしくお願いしますね、!
編集部コメント
主人公は鈍感で口下手ではあるものの『コミュ障』というほどではないので、キャラの作り込みに関しては一考の余地があるものの、楽曲テーマ、オーディオドラマ前提、登場人物の数などの制約が多いコンテストにおいて、条件内できちんと可愛らしくまとまっているお話でした!
転校生、幼馴染、親友といった王道ポジションのキャラたちがストーリーの中でそれぞれの役割を果たし、ハッピーな読後感に仕上がっています。