
あ、あ、え、えっと

(莉犬どうしたんだ?)

さ、さとちゃんいっちゃって〜〜!!!

え、え俺かぁ

じゃあ俺はなんだと思う?

αとか?

え〜さとちゃん普通だからβだと思う〜

普通ってなんだよ!www

はい!これ

!?!?!?

さ、さとみくんαだったんだ〜

(´・∀・`)ヘーなんか以外

以外ってなんだよ!www

みんな診断書一気に出す?

そうですね!一人一人
言ったらキリがないですもんね!

じゃあ出すで〜?

せーの!!!

ジェルくんはαでるぅとくんもαで...

なーくんと莉犬ところんはΩなんだ...

あの...みんなΩ嫌い?

!?!?そんなことないよ!

っ!!ほんと?

あぁ嫌いなんかじゃない!

な、なら良かった!

僕達も嫌いにならないでね...?

嫌いになるわけないじゃないですか!

俺も嫌いにはなってほしくないな...

大丈夫やで!
嫌いになんてならへんから!

絶対だよ...?

うん!

今日はここまで!!
最近投稿してなくてごめんなさい...

それでは!!!!

おつぷり!!!!
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- 青春・学園
先生に✘✘しちゃだめですか?
なんかもうBL系難しいので こっちから再スタート リクくれてた方達すみません! 『生徒が先生に抱く恋心を表した小説』
grade 4,435favorite 31,824update 2019/08/30 - 恋愛
元メンバーなんで、
🤍 『私、すとぷりを辞めます!』 🍓👑 『は?!』
grade 162favorite 477update 15時間前 - 恋愛
Stnm 短編集 🔞
フォロワー限定です! 色んなCPあるので良ければ是非見てください✨ ・Stnm R18 ・短編集ですがたまに長編集です! ・Stnm様以外書きません( ´・ω・`) ・リクエストは受け付けてる時のみ ・気軽にコメ残して言ってください!
grade 10,638favorite 94,633update 2021/07/15 - ホラー
「紅い悪魔」と「桃色の死神」
「また、会える...?」 「きっと会えるさニコッ」 「じ、じゃあ!」 「?」 「こ、これ。」 「キーホルダー?」 「これは、俺と君がお互いを忘れないようにするための印みたいな物!」 「これがあれば...。」 「「また会える!!」」 そう、約束して、 別れた。 また、会えると思った。 そう思ったら、会えた。 でも、... 「「何でこんな会い方をしてしまったんだろう...」」 ・無断転載禁止です。 した場合は通報又はブロックさせて頂きます。 ・パクリ禁止 参考にしたい時は声をおかけ下さい。 参考程度ならOKです。余りに似過ぎているのは出来るだけ避けて頂ければと思います。
grade 62favorite 308update 2023/03/04 - 恋愛
すとぷり BL 🔞
すとぷりのBLさんです✨ リクエストOK! どんなCPでもOKです。✨ ご本人とは全然関係ないです。
grade 2,456favorite 8,162update 2019/08/16
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- 青春・学園
dramaticでbadendな天野くんとの話
『ほぅほぅ…取り敢えず、どういう事か説明して貰いましょうか。塩見 " さん "?(ニコッ)』 『…っ、そっちだって、話が違うと思いますけど。天野 " 先生 "?(ニコッ)』 高校生にも関わらず、一人暮らしをする主人公。 修学旅行費を貯める為に、住み込みで家政婦を始める事に。 『…あんた、本当に大学生?』 『あの、女性って聞いたんですけど。』 でも、2人のその後には信じられない事実が待ち受けて…?! 年齢詐称・現役JK『塩見』さん VS 超美男子クライアント『天野』くん が織り成す、ハチャメチャ青春スクールライフ! "嘘"が作り出すdramaticすぎる展開と、"嘘"が招く衝撃のbadendをご賞味あれ! (※物語自体が深刻なbadendという訳ではありません。)
- 青春・学園
夕刻、君と歪んだまちがいさがし
誰かを守るためには自分を、自分を守るためには誰かを犠牲にしましょう。 人には人の考え方がある。 ねぇ、あなたのそれは正しいの? 「これはいじめなんかじゃない。私が望んでこうしているだけ」 父親の仕事の都合で転校することになった葉山茜。 彼女を待ち受けていたのは平穏な学園生活ではなかった。 クラスで行われている“これ”をいじめと呼ぶにはどこか違う。 だって被害者である彼女が全てを受け入れているんだから。 いじめの定義って何? 茜はクラスメイトの異常な関係性と錯綜した思いを解く事ができるのか__ 。
- 青春・学園
あぶれもの教室
私、伊藤七菜は不登校だった。 ただ過ぎていく日々を、ぼんやりと過ごしていた。 そんな私はある日、母に別室登校をすすめられ、別室登校をしてみることに。 これは、教室に行けない私達の話。 表紙:冬日ねむさんのフリーイラスト
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。