勝手にアンケート締め切ってごめんなさい!
グクが多かったのでグクにしたいと思います!
答えてくれた方、ありがとうございます!
……………………………………………………………………………………………
今日はテヒョンとデートの日!

今日はテヒョンオッパとデートかぁ!確か動物園行くって言ってたなー、楽しみ!

あなたー!準備出来た?

出来たよー!

じゃあ、いこ!

行ってきます!

ねーねー、手、繋ご?

うん。いいよー!
で、お決まりの恋人繋ぎ💕
動物園到着

今日はいっぱいたのしもうね!
グクのこと、考えちゃダメだよ?

う、うん。テヒョンオッパだけを考えるね!

うん!あなただーいすき💕

あ!あっちにライオンさんがいるよ!

え!どこどこ?

ほら!

ほんとだ!

テヒョンオッパみたいにかっこいいね💕

あなた、照れるからやめて笑笑

わー!テヒョンオッパが照れてるー

あ!あっちにふれあいコーナーがあるよ

え!行きたい!

行こいこ!

わぁー、うさぎだー

(グクオッパみたい💕)

(絶対グクのこと考えてる)

ね、もう行こ

どうしたの?テヒョンオッパ?

うさぎ見て,グクのこと考えたでしょ

うっ

やっぱり

ごめんね?((ちゅ💕))

////許す
そして、夕方

ねーねー、あのね、僕、あなたのことが好き。僕だったらあなたを大切にする!だから、付き合ってください

(こう言われた時、グクオッパのこと考えちゃう自分がいる。やっぱり私、グクオッパのことが好きなんだ。)

ごめんなさい。私、やっぱりグクオッパのことが好き。だから、ごめんなさい

ありがとう。自分の気持ちを正直に言ってくれて。ほら、グクに返事するんでしょ?さぁ行って!

ごめんね、テヒョンオッパ、ありがとう、大好きだよ。
~~~~~~~~グクの所に行く~~~~~~~~

グクオッパ!!!

あなた?!
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- 恋愛
高 校 生 お ん ま 🐇
高 校 生 お ん ま に な る ”
grade 1,777favorite 10,235update 2018/08/07 - 青春・学園
一群の私と地味なグク。(完結作)
R指定
grade 674favorite 4,443update 2018/07/30 - 恋愛
幼馴染
🐰main
grade 1,385favorite 6,786update 14時間前 - 恋愛
溺愛ごっこ
btsの紅一点、不仲だった黄金マンネに愛されまして
grade 2,027favorite 9,503update 1日前 - 恋愛
防 弾 少 年 団 の最 強 マ ン ネ
. 今 、若い女の子を中心に絶大な人気を誇る 「 防弾少年団 」 そこには " 紅一点の最強マンネ " がいるんだとか 。 ぜひぜひ 防弾少年団の 大事な大事な ”最強マンネ”に なってみては どうですか、? .
grade 1,667favorite 9,022update 2018/08/01
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- ホラー
下剋上教室
どの学校にもスクールカーストは存在する。 口にしなくても存在する。 クラスであまり目立たない桃香。 上手く馴染めない中、小学校が同じだった紅音が来て、1人を回避。 だが、紅音はトップの沙月に反抗し、いじめられることに…。 紅音を助けられなかった桃香。 「私がトップだったら紅音は…。」 そして、カーストの頂点を目指すことを決め…。
- ファンタジー
鬼伝説の生き残り
誰もが知っている童話「桃太郎」 一般的に見れば英雄の彼を憎む者がいた。 それは鬼ヶ島に住んでいた若くて、他の鬼とは違い色のついた2本のツノがコンプレックスだという黛瀾(まなみ)という鬼だった。 桃太郎が去った後の鬼ヶ島で唯一生き残った黛瀾は一人で倒れた仲間のいる場所へと戻る。そこにいたのは見覚えのない黒色の3本のツノが生えた不思議な男がいた。その男に「一緒に来るか?」と誘われ、、、、、。 最後の生き残りになった鬼たちの奇しくも美しい和風ファンタジー
- ファンタジー
ようこそ 鏡の向こうへ
私は颯海 凛奈(はやみ りんな) 高校1年生、初日から数日後にいじめが始まり…ましてや幼馴染までにも裏切られる始末 もう嫌だ 私は暗い気持ちで薄暗い部屋に閉じこもってた (あぁ…もういっその事あいつらのいない場所に行きたい…) そう思ってた すると突然部屋の鏡が部屋を映さなくなり淡い白色に光出した 「え…?」 そう言った瞬間…… 知らない場所に来ていた そこに居たのは学生服を来た男の人 その人は私にぃっと狐のように目を細くしこう言った 「ようこそ、鏡の向こうへ」
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。