歌、好きだな。
何個か、歌ってみよ。
嗚呼何も分からないから
憂いを数えている
きっと見えないまま落ちてった
言の葉の欠片とか
嗚呼寂しいから連れ出して
また月明かりの信号
じゃあねそして会えた時には
手を繋いで踊りましょ
今日も今日も眠れないから
僕は僕は夜と友達
いつかいつか笑えるのなら
今だけは泣いちゃうことくらい
空っぽになる心の裏が
チクリチクリ 痛いの明日も
見えないいままに 息を続ける
なんにも知らないから風になる 嗚呼
嗚呼 愛しい理由も知らず
空の底見つめてる
さあね空っぽの身体には
嘘は重すぎるから
今日も今日も眠れないから
君と君と夜を囲むの
きっときっと解るのならば
今だけは笑っていいですか
何時までに答えを知るの?
僕ら 僕ら息をする理由
嗚呼何時までに忘れられるの?
何にも知らないから風になるんだ
空(くう)になる心の裏を
ふわりふわりゆらぎで満たす
さざ波の様な 感情二つ
ここに居る理由が欲しかっただけ
空(くう)になる心の裏が
チクリチクリ 痛いの君も?
見えないいままに 息を続ける
なんにも知らないから風になるんだ
最後だけ笑って頂戴
いつか いつか 報われるから
さざ波の様な 感情二つ
ここに居る理由見つけられるまで
ふぅ、
次
ちょっぴりちょっとの寂しさが
いつしか涙に変わる様に
ちょっぴりちょっとの疲れたを
見せない様にこらえるきみ
嗚呼でもね分かってるよ
ホントはねって、無理してたんだ
きみを出さないように
ねぇねぇ聞いてくれ
独り言だ
でも確かにさ
きみは優しい
寂しいことも辛いことも
きっときっとだきしめるから
何も分かんなくて
見えなくても
でも知ってるよ
きみは優しい
寂しいことも辛いことも
きっときっとだきしめるまで
正直に生きれなくても
上手に今日を笑えなくても
傷ついた日々 過去の夜を
きっときっとだきしめるから
きっときっと愛せるように
楽しい。
次
どうせならさナンセンスでいいや
なんとなくでナンセンスがいいな
前頭葉は空を切っている
絶好調と思い込んでる
ベタなテンプレの井底之蛙
恥ふかして泳いでる
ちょっとくらいのセンスでさ
唯我独尊自惚れんなよ
バカらしいよな
怏怏おうおうに飲まれて
無能晒してんだよ
どうせならさナンセンスでいいや
なんとなくでナンセンスがいいな
ちょっとだけ脳センスレスもいいな
こぞれ皆怠惰怠惰
ないない何か足りないな
つまらないほどくだらないほど
ないなにかがわからない
ナンセコンナセンスナモンデ
重重も承知さ劣等版なんて
いくらでも彷徨うろつく適任者
満杯の哀愁で乾杯だ
今宵飲みつくそう
ほんの少しのセンスでさ
夜郎自大か勝ち誇んなよ
恥ずかしいよな
妄想に愛されて
傷舐めあってんだよ
どうせならさナンセンスでいいや
なんとなくでナンセンスがいいな
もう止まれ脳センスレスがいいんだ
絶えず皆怠惰、怠惰
ないない何か足りないな
事あるごとに哀れむほど
ないなにかがわからない
ナンセコンナセンスナモンデ
もうどうだっていいや
もうどうだっていいさ
楽になろうか期待するのは次でいいや
どうせならさナンセンスでいいや
なんとなくでナンセンスがいいな
ちょっとだけ脳センスレスもいいな
こぞれ皆怠惰怠惰
ないない何か足りないな
つまらないほどくだらないほど
ないなにかがわからない
ナンセコンナセンスナモンデ
はぁ。
楽しい。けど、なんで
ポロポロ
泣いてるの?
私は、愛されたいだけなのに。頑張ってるだけなのにグスッ
でも、まだ、いける。私は
失敗作らしく生きるから、
最後に一曲
くらべられっ子 くらべられっ子
とっくに知ってるよ
あの子より劣ってるのは言われなくても解ってるよ
だから比べないで いや比べんな
私をほっといて
左側が痛いから 困るのよ
何となく差を感じて
生きてたけど背伸びしていた
A B C D E F G
どの選択肢を選ぼうと
失敗のほうが多くって
また怪我しちゃった
痛いの痛いの飛んでけって
思っても意味無いこと頭によぎって
下して いつの間にか泣きだして
トドメ刺せたらどれだけ楽だろう
捨てられたいな
くらべられっ子 くらべられっ子
とっくに知ってるよ
大切なモノ馬鹿にされてしまう運命なんだって
だから諦めたよ もう諦めた
私をほっといて
だけど夢に出てくるの 可笑しいよね
ちょっとだけ 少しだけど
ありのままで向き合っていた
V W & X Y Z
どのチームに属してみても
失敗ばかり目立つようで
あれ?悪化しちゃった
暗いの暗いの怖いなって
思ったら身体一つでさえ動かなくて
蓋して 好きなことも霞むから
となりの彼女 旗を揚げていた
眩しすぎるわ
くらべられっ子 くらべられっ子
それでも生きてるよ
大した結果も出せないのに図々しく生きてるよ
だから息を吐いて 口を塞いだ
私をほっといて
そしたら瞳閉じるの 終わりだね
平行線から交わって
ほら全部外側に置いてってみよう
無理だよ
くらべられっ子 くらべられっ子
とっくに知ってるよ
最期の日まで報われそうにないことも解ってるよ
だから構わないで 話しかけんな
私をほっといて
最初から知りたかったなぁ 嫌いになっちゃった
くらべられっ子 くらべられっ子
私に言ってるよ
周りが何にも見えなくなって勝手に決めつけてるよ
だから思い出して もう忘れんな
本当は大好きだって
息を止めていた君を 抱きしめて
二人は手を繋いで
まだまだ、頑張れる。私は、生きる。
人生、楽しみたいな。
見てくれてありがとうございました。
この小説を見ている人の中には、生きるのが辛い人、自分が分からない人、未来が怖い人、沢山居ると思います。
部外者の私が言うのもなんですが、
私も色々怖いです。辛いです。でも生きてます。頑張ってます。
なので、この小説が、少しでも皆さんの心の支えになることを祈っています。
では、また次回
いいねして作者を応援しましょう!
続きはまだありません
お気に入り登録をすると
最新話の更新通知を受け取ることができます。
が好きなあなたにおすすめの小説
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- 青春・学園
雄英の塩すぎ少女?不器用なだけです
「 ねぇあの子だよ 」 「あ!可愛いのに塩すぎるって噂の子!!」 「顔面偏差値レベチだよね」 「でも塩なんでしょ?話しかけても無視されそう」 「「「 近寄り難いよね 」」」 “…なんかすごい見られてるんだけど(笑)” “無視しとけばいい?” “ 雄英の塩すぎ少女?不器用なだけです ”
favorite 7,875grade 2,583update 2023/10/01 - 青春・学園
双子の姉、堕ちました [完結]
『無個性のくせにヒーロー?ww笑わせんなよ!!』 『夢主、出久の事ちゃんと護ってね』 『お姉ちゃんでしょ?』 『夢主…大丈夫?』 うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいッッッ!!!!!!! 無個性だからってバカにして… 双子なのに姉だからって差別して… でも1番許せないのは出久、お前だよ 何でもかんでも私から奪っていって楽しい? もううんざりだ… 参考等は上限に達したため受け付けておりません。ご了承ください
favorite 249,508grade 12,176update 2023/11/26 - ノンジャンル
亡くなった兄の姿を追って。
2歳年上の兄は、高2のインターンで命を落とした。 子供の命を優先して、自分の事なんかロクに考えもしないで。 私は、絶対そうならないように、子供も自分も、命が助かるように血の滲む努力をした。 亡くなった兄の姿を追いかけて。 それでも、中3の冬……私は負けた。 ヴィランにコールドスリープ系の個性がいたらしい。 まんまとコールドスリープされた私は、10年以上も眠り続けていた──。 「起きろ、おい!白雲!!」 「……うるさいなぁ。“相澤せんせー”」
favorite 241grade 139update 2023/11/27 - ノンジャンル
無個性は特級術師でした
ゴジョウ:君は特級術師の器だ! 緑谷家のデキゾコナイは呪術師になる。 ⚠️注意⚠️キャラ崩壊
favorite 37,557grade 10,602update 2021/06/06 - ノンジャンル
普通科の相澤さんはヒーローが嫌いらしい…【 Another World】
もう一つの世界線
favorite 220grade 214update 2023/09/17
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- ホラー
死んで死んで笑顔
あのね。振り向いたら連れていかれる。 いつも笑っているんだ。 かわいそうだよね。 誰もきずいてない。 静かに。 あーあ。あの子もつれていかれちゃった。
- ファンタジー
人魚姫
童話の人魚姫。 あれ、本当のお話だと思う? ううん、本当はもっと残酷なファンタジー系百合物語 可哀想な人魚姫 愛する人を守るために、海に消えちゃうなんて。 ------------------------------------ すごく不定投稿です 表紙絵はキャラメーカーというアプリで制作させていただきました 著作者:naco様
- 恋愛
True or False 【初投稿】
「生きたくない」 そう言う君に僕はなんて返せばいいのだろう 嘆く君の隣、黙り込む僕 何をすれば正しかったのか 正しいことなどなかったのか その答えは見つからない キャラクターアイコン:アルセチカ 様 表紙画像:photoAC
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。