LINEにて
わいぱーふくもと!
たいせーくん!!!
送信すると、、
10秒ぐらいで返信が来た
どーしたの!!
あらやだかわいい
ちょっと緊急だから電話でいい?
おっけ〜!
電話
本当に急でごめんね、!
全然大丈夫やで〜w
もう何この子優しいんだけど
で、どーしたん?
実は、、
さっきよしくんが
飛鳥に絡まれていたことを話すと、
おおぉ、まじか、
まぁ、確かにイケメンやしな
そんな事言ってる
場合じゃないんだよおお、!
もうどうすればいい!?
んー、
せやなぁ、
まっさんに電話かけてみたら?
電話を言い訳にして抜けれるかも
貴様天才か、、!?
確かに、、それいいかも、!
てんさい!!
もっと褒めてくれても
いいんやで〜?笑
調子に乗らないの!w
えへっww
とにかくありがと!
早速電話してみる!
おう!
また何かあったら今日俺オフだし
いつでも電話掛けていいからな
うん!
ありがと!!
またな〜ッ!
じゃ!!
とにかくわいぱーふくもと!は
頼りになるお兄ちゃん的存在です。
が好きなあなたにおすすめの小説
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- 恋愛
倦 怠 期
ねぇ、元貴、どうしてそんなに冷たいの? ってあれ、 元 貴「 好き好き愛してる 」 『 え。 』
grade 752favorite 19,840update 2023/07/17 - 恋愛
連絡先教えて下さい❕
Q. 憧れ、又は尊敬している人は?? A. Mrs. GREEN APPLEのボーカルの大森元貴さんです!! もうめっちゃくちゃかっこよくてですね? 少しおちゃめな部分があってそこがものすっごく……
grade 640favorite 4,120update 2023/06/11 - 恋愛
, 異常なほどの溺愛ぶり
「 宣言します!!僕には大好きで愛してやまない奥さんがいます!!! 」 『 ねぇぇ酔いすぎ 』 - - - - - - - - - - - - - - 「 完全に隠す気ないよねあれは 」 「 既に公認されてるしいいんじゃない? 」 「 今日も!!!可愛い!好き!!愛いっぱい!! 」 - - - - - - - - - - - - - - とにかく甘々な Motoki Ohmori が旦那の世界線
grade 746favorite 3,425update 2023/09/20 - 恋愛
ロック、時々、キュートな果実
Mrs. GRREN APPLEのボーカルに、突然『好き』と言われたその日から、人生が変わっていったお話。
grade 252favorite 2,265update 4日前 - 恋愛
大森元貴拾いました。
どネガティブわんころ
grade 381favorite 533update 2023/09/12
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- ノンジャンル
明日へ生きる彼女と共に。
私は彼女の秘密を知っている____。 誰も知らない、私しか知らない秘密。 彼女の余命は あと一年______。 ◌⑅⃝♡♡⑅⃝◌◌⑅⃝♡♡⑅⃝◌ 表紙画像.....ミカスケ様 https://twitter.com/oekakimikasuke?s=20
- ファンタジー
砕け散る現世にエピローグを
そう遠くない未来、原因不明の小惑星の爆発によって被害を受ける地球。 毎夜、幾多の都市に星は降り注ぎ、 絶景を生み出しては爆発し、人も物も消えていく。 そんな星降る最後の夜に、少女たちが綴るのは、 人生と地球と沢山の物語の“エピローグ”。 「ねぇ、今日も星が綺麗だね。」 『今日の星はオレンジ色だね。』 「明日は何色だろうね。」 『分かんないよ、明日には砕け散っちゃうかもよ?』 「そうだね、じゃあ最後にエピローグを綴ろうか。」 ※作中で出てくる「シャエシェラト惑星群」は存在しません。「惑星群」という言葉もありません。ご了承ください。 表紙:藍ちゃんに描いていただきました! 2022.3/8 チャレンジ作品になりました。 〃 6/25 デイリーオリジナルランキング 5位
- 青春・学園
星に願いを
日本の竹取物語に登場する主人公。かぐや姫は実在した。 彼女は不老不死の力を持つ。そのため、村で軟禁以上の過酷な扱いを受けていた。 星野春彦が十歳の時にかぐやと出会い、逃げ出した。 春彦もまた人の願いを叶える力を持つ、彦星の血を受け継ぐ。 それから十年の歳月が過ぎ、二人はアパートで一緒にくらしていた。 ある時、かぐやは学校に通いたいと言う。 現代おとぎファンタジー
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。