📞もしもし?着いたから。
駅に
📞駅?!駅に来てくれたの?!
📞んまぁ。とりあえず西口に来て
📞わかった!
それから数分後
もとちゃん!
あ、ひまッ_
は、早く行こ。
ん?うん!
それで秘密って?
あー、私全然元気じゃない!笑笑
ん?笑笑
私、みんなの手紙に
「元気だよ!だからそっち戻る」
みたいなこと書いたんだけと
うん
実は全然元気じゃなくて
病気再発してさ、
それで大学病院に入院するために
こっちに戻ってきた
え
もう、余命も宣告されてる
それはどれくらいなの?
3カ月
最近歩きずらくなって
転びそうなったりとかあるの。
でも、なんで俺に・・・
んー、もとちゃんって
秘密言っても誰にも
ばらさなそうだから
信頼してるってことだよ!
他に、他にあるでしょ。
理由。
え?
昔から変わらないんだな
その癖。そう思った。
今ひまが
信頼してるってことだよ!
って言ったあと
少し下唇を噛んだ。それは
ひまが嘘つく時の癖。
昔からこのくせはあった。
やっぱりもとちゃんには
嘘つけないね。
シルクには知られたくないの。
信頼してるってのもちゃんとあるけど
私シルクのこと好きなんだ。
そうなんだ。
うん!
ねぇ、これからシルクのところ
つれてって!
そのつもりだったから。
いいよ。
よし。いこ!
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- 恋愛
大好きです!【Fischer's】
幼馴染みの2人。 お互いすれ違いだらけで・・・
grade 177favorite 1,502update 2018/12/14 - 恋愛
男子校
主人公は、男子として親に育てられた。 男子として、男子校にいる。 バレたら終わりだ
grade 1,241favorite 12,164update 2018/11/05 - 青春・学園
信じるってなに....?
『おはよー!!』 『今日土手行こうぜ!!』 『一生親友でいようぜ!』 この頃は楽しかったよ。 『話しかけなよ。』 『目障り』 『お前なんか親友でも何でもない。』 あの言葉がある日 その言葉が180°変わった。 私は何もしてない。 何もしてないのに。 信じてくれない。 ねぇ。なんで信じてくれなかったの? 許さない。
grade 920favorite 7,836update 2018/09/14 - ノンジャンル
お魚さまと大きなお家
あなたが…? みんなに可愛がられ、私の気持ちは。
grade 873favorite 4,129update 2022/11/20 - ノンジャンル
1人欠けたFischer's
7人のフィッシャーズ 。 その中の1人がこの世からいなくなった…
grade 293favorite 1,859update 2019/03/06
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- 青春・学園
なんでも探偵部!
校庭の草むしりから人探しなどなど、困っている人たちに手を差し伸べる、すーんばらしい部活動「なんでも探偵部」 だがしかし、部室へと相談にやってくる生徒は全くと言っていいほどおらず...。さらにさらに、新入生獲得のために体育館で盛大に部活紹介をしたのに、だーーれも来る気配がない部室。 この状況に危機感を感じた3年生の部長、関 幸(かかわり ゆき)は、一人で部員探しへと飛び出していく。 あまり部活動にやる気を感じられない男、2年生の間宮 傑(まみや すぐる)は、うるさいのが居なくなったついでに帰ろうとすると...とっても可愛い女の子が部室へとやってきたではないか!! バカバカしい高校生たちがお送りする、笑って、恋して、時々泣ける?ドタバタ青春物語!! イラスト:きとまるまる
- 青春・学園
私はマネージャー(仮)~男子バスケ部入部します!~
2017年全国中学校体育大会。そこでは1人の少女が注目を集めた。 弥永(みよう)中学校女子バスケットボール部3年、ポジション:パワーフォワード、羽屋 瑠偉奈(はや るいな)。彼女のプレーには目を見張るものがあった。誰もが高校での彼女の活躍を期待した。だが、彼女は2018年のインターハイに姿を現さなかった。 なぜなら────。 この小説はフィクションです。実在する大会などに関係はありません。 米印の単語の意味は、作者がバスケをしていたときの知識やインターネットから引用しています。間違っていたら指摘していただけると幸いです。 表紙:ノーコピーライトガール様
- 恋愛
JK達の恋ものがたり-4人のJKの恋愛模様
とある女子高生のグループ。集まって話す内容はいつも『恋話』。彼氏がいない彼女たちはいつも妄想が膨らむばかり。色々な恋愛をしたい、そんな彼女たちにどんな彼氏が出来るのか…
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。