コンコン
GENERATIONSの部屋のドアをノックして中に入った

あなた‼︎

おかえりニコッ

おーひさしぶりやな

おかえりー

よかった

戻って来てくれたんだね‼︎
みんな迷惑かけてごめんなさい。
またみんなのスタイリストになりました
これからまたよろしくお願いします🤲泣

なんでなくんだよ
なんか嬉しすぎて
またみんなと仕事ができるなんて思ってなかったから

僕は信じとったで⁇

俺もや‼︎

俺らみんなだよ
本当にありがとう

あなたがおらん間に
あなたの事思っていっぱい曲作ったんだよ
そーなの⁇

けど本当よかった

これからもよろしく
うん‼︎こちらこそ

あなたの復活を記念して~‼︎

あなたおかえり〜‼︎
そう言ってみんながクラッカーを鳴らしてくれた
ありがとうっ‼︎泣

すぐ泣きすぎ笑
うるさいばか

ばかでいいからおいで
そう言って手を広げる玲於
あなたは玲於の胸に飛び込んだ
玲於のばーか

ばかばか言い過ぎだろ
首締めるぞ笑
え、こわ笑
じゃあ離れる

うそだし
離れんなよ
玲於⁇

なんだよ
ありがとう
大好き

みんな大好きなんだろ笑
うん笑
けど玲於は特別

そこの2人ラブラブしすぎ‼︎

本当にやめて笑

亜嵐くん
大好き

みんな大好きなんだろ⁇

うん
けど亜嵐くんだけは特別♡

きもい
やめて笑
が好きなあなたにおすすめの小説
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- コメディ
L D H と 愛 さ れ g i r l 🌷
L D H に い る 愛 さ れ g i r l の 日 常 🐰
grade 1,637favorite 10,069update 2020/07/02 - ノンジャンル
GENERATIONSとシェアハウス
突然GENERATIONSとシェアハウスをする事に なってしまった私。 果たしてこの後どうなるのか お気に入り⭐200 いいね❤️500 ありがとうございます😍 更新遅いです。
grade 339favorite 728update 2018/12/28 - ノンジャンル
LDH短編集
LDHのメンバーとの日々を書いていきます! 短編集なので1話ごとに設定違います。 じゃんじゃんリクエストくれるとホントに嬉しいです🥰🥰🥰
grade 132favorite 540update 2023/09/03 - 恋愛
あの日、私を助けてくれた人
兄が亡くなってから、私の世界は真っ暗で生きているとは思えなかった。 そんなある日、彼とまた会うことができて私の人生は彩りを取り戻したかもしれない。 ⚠️PTSDを患っている女の子のお話になります。気分を悪くされる方は読むのを控えてください。
grade 58favorite 100update 2023/09/06 - 恋愛
出会い、そして奪い愛。
GENERATIONSと出会い、そして 7人が私を奪い合う…!?
grade 474favorite 3,753update 2018/07/07
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- ファンタジー
夏和日-キミと夏休み-
不思議な男の子と長い夏休み。
- 恋愛
夢と記憶と、君との恋
――私は時々、夢を見る。 小さい頃の私が、誰かを必死に守っている夢。 誰を守っているのか、何から守っているのかはわからない。 だけど、必死になって守っている。 ――ねえ。 あなたは、誰? ☆アイコンをタップするとキャラの設定が分かります☆ ※アイコンの出典 女子→こんぺいとうメーカー様 男子→はりねず版男子メーカー様 ありがとうございました! ☆6/13 チャレンジ小説にしていただきました。ありがとうございます! ☆6/20 チャレンジランクがシルバーにアップしました。ありがとうございます! ☆6/27 チャレンジランクがゴールドにアップしました。ありがとうございます!
- 恋愛
桜みたいな青春を!!
都内の近未来な有名私立中学に通う主人公は、ちょっぴりボーイッシュで変わった女の子。 小学校では青春なんてなかったし、この学園で色んなことに挑戦してみる!勉強に、運動に、行事に、楽しいことは盛りだくさん!! しかし、親友たちのひたむきな想いには気がつくことはない…。 「え、○○が私を?そんな訳ないじゃんw」 1話1話、話の長さがめっちゃ変わりますが、ご了承くださいm(_ _)m あと、申し訳無いんですが、なにぶん書くのが初めてなもので、1話が長めなのが気にならない人は読んでみてください!
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。