……国見のバカ
この様子じゃあの約束も覚えてないんだろうなぁ~
私だけ、あんな約束覚えてるとか
『国見side』
あなたは、あの頃の約束を覚えてるのかわからない
でも、俺は覚えてる
だから、『英』から『国見』に変わったときはすごい寂しかったし、嫌われたのかと思った
だから、今日あなたに告る
告るって言っても手紙だけど
【放課後】
『あなたside』
私は、今見てしまった
英が、媛の靴箱に手紙を入れてるところを
やっぱり…英は覚えてなかったんだなぁ〜
分かってたのに、
分かってたのに悔しいな……(笑)
そう、私と英は関係ない!
英と関わりすぎたんだよ
私と英は、『幼なじみ』これ以上もこれ以下もない。
これ以上を求めたら、怒られる
諦めなきゃ
『国見side』
やばい
間違えた
入れる場所間違えた
ひとつ隣に入れてしまった…
あなたにバレる前にあなたのところに入れ直さないと、やばい
あなたに勘違いされる
……やっぱ、覚えてないか
でも気持ちくらい伝えたって
いいよな……
トコトコトコトコ
【次の日】
『あなたside』
ねむい
学校やだ
めんどい
……学校に着いてりまった…
ガチャ
パサッ
こんな朝はやくに誰が
『あなたさんへ』
教室
ガラガラ
ガバッ
チュッ
編集部コメント
依頼人の悩みや不安に向き合うカウンセラーという立場の主人公が見せる慈愛にも似た優しい共感と、その裏にひそむほの暗い闇。いわゆる正義ではないものの、譲れない己の信念のために動く彼の姿は一本筋が通っていて、抗いがたい魅力がありました!