家
私はインフルエンザにかかり中だから、布団で寝てるところ
拓

何?
家事やって

やだ。これから女の子と約束あるから
ここで?

もちろん
いやいや私インフルエンザ

大丈夫リビングだから
普通インフルエンザの人が居る家で誰かとやりますか?家で
ピンポーン
インタホンがなった

はい。
拓くぅん💕💕💕愛しの拓くぅん💕💕やろう
めっちゃ声聞こえるんですけども。
えぇ💕リビングでやるのぉ💕ベットルぅム💕が良かったなぁ💕まい~…ショックぅ💕

じゃあ始めよっか。
だからぁ💕まい~ベットルぅムがいいのぉ💕

ベットルームないんだ。
ベットルぅムじゃなくていいからぁ💕ベットの上がぁいいのぉ💕

人居ても良い?
えぇ~女のこぉ?

うん。

幼馴染み
えぇまい~二人きりが良かったなぁ💕まぁいいやぁ💕
まて、私の部屋に来るのか?
ガチャ私の部屋のドアが空いた

ごめんあなた座っててベットでやりたいつて聞かないんだ
え…あ…うん
いきなり女は拓を私のベットに押し倒した
私の…

…
拓くぅん💕
すきぃ💕
これが夜まで続きましたとさ…
すみません中途半端で終わらしてしまって、ぶりっ子書いてたら吐き気が…((殴る
嫌何でもないです。
が好きなあなたにおすすめの小説
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- ノンジャンル
おとぎ話
えっちな小説
grade 220favorite 335update 2023/01/22 - 青春・学園
売られた私
ある日私は… 「ちょっとごめんね」 口を塞がれ意識を失った。 目を覚まし周りを見ると沢山の人達… つまらなかったら消します。
grade 460favorite 1,466update 2020/04/20 - ノンジャンル
エロ
えっちな小説
grade 629favorite 2,526update 2023/01/23 - 恋愛
おさえられない
一緒ってそういうことでしょ_
grade 832favorite 5,471update 2019/11/10 - 恋愛
学校で……💕
先生、先輩、同級生、兄…… 学校でいろんなことヤッちゃいます💕
grade 7,006favorite 60,178update 2019/09/09
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- 青春・学園
dramaticでbadendな天野くんとの話
『ほぅほぅ…取り敢えず、どういう事か説明して貰いましょうか。塩見 " さん "?(ニコッ)』 『…っ、そっちだって、話が違うと思いますけど。天野 " 先生 "?(ニコッ)』 高校生にも関わらず、一人暮らしをする主人公。 修学旅行費を貯める為に、住み込みで家政婦を始める事に。 『…あんた、本当に大学生?』 『あの、女性って聞いたんですけど。』 でも、2人のその後には信じられない事実が待ち受けて…?! 年齢詐称・現役JK『塩見』さん VS 超美男子クライアント『天野』くん が織り成す、ハチャメチャ青春スクールライフ! "嘘"が作り出すdramaticすぎる展開と、"嘘"が招く衝撃のbadendをご賞味あれ! (※物語自体が深刻なbadendという訳ではありません。)
- 青春・学園
夕刻、君と歪んだまちがいさがし
誰かを守るためには自分を、自分を守るためには誰かを犠牲にしましょう。 人には人の考え方がある。 ねぇ、あなたのそれは正しいの? 「これはいじめなんかじゃない。私が望んでこうしているだけ」 父親の仕事の都合で転校することになった葉山茜。 彼女を待ち受けていたのは平穏な学園生活ではなかった。 クラスで行われている“これ”をいじめと呼ぶにはどこか違う。 だって被害者である彼女が全てを受け入れているんだから。 いじめの定義って何? 茜はクラスメイトの異常な関係性と錯綜した思いを解く事ができるのか__ 。
- ミステリー
猩々緋纏い置き土産
「あー…、見ちゃった感じ?」 僕・銃森孤倉は、偶然にも殺人を目撃してしまう。 その場で「ナッカ」と名乗る殺人犯の少女に「私のことを警察に言うな」と脅され無理矢理約束させられた僕だったが、翌朝テレビで昨晩の殺人事件が報道されていることを知る。 そこまでは良かったのだが、警察が、ましてや世間が知るはずのないナッカさんの容姿まで報道されていたのだ。 もちろん僕は言いつけを守り警察には密告していない。 ならば誰が通報したのだろう。 あの場には僕と彼女以外誰もいなかったはずなのに。 ナッカさんに巻き込まれ調べさせられていくうちに、僕はあの殺人事件の真実を知る______ 表紙__ソラhttps://www.pixiv.net/users/454210 様よりお借りしました。 最近、誰かに急かされている気がして週一更新になりつつあります。
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。