「よっ、」
「久しぶり。」
あれ以来私は彼と少しずつ話すようになった。
たわいない話しかしないけどちょっとだけ楽しい。
そして、最近感情が強くなってきた。
嬉しい、って分かったら顔が動く。
嫌だ、って思ったら声が出る。
いつも何も思わないように鍵を閉めていた心が
ちょっとずつほどされていく感覚。
笑うこと、とか怒ること、悲しむこと
それって思ってたより単純だった。
そう、全部簡単な事だった。
世界が私を拒絶したんじゃない。私が世界を拒絶したんだ。
わかってもらおうとしなかった。話そうとしなかった。
笑おうとしなかった、泣こうとしなかった。
私が、私を、大切にしなかっただけなんだ。
私に「透明人間」というレッテルを貼ったのは
世間でも親でも友達でもなく紛れもなく私だった。
私が私にかけた呪いだった。
それに気づけたのは悔しいけど、間違えなく蓮のおかげ。
私が作った高くて重たい壁を動かして
会いに来てくれたのは彼だった。
人を、私を拒絶しなくてもいいと教えてくれたのは
彼だった。
私がして欲しかったことを、言って欲しかったことを
私のそばにいてくれたのは、蓮だった。
私よりも感情は濃くてでも偽りが多くて
誰にでも優しいくせに誰にも本当は見せない
強い孤独を纏った彼だった。
編集部コメント
主人公は鈍感で口下手ではあるものの『コミュ障』というほどではないので、キャラの作り込みに関しては一考の余地があるものの、楽曲テーマ、オーディオドラマ前提、登場人物の数などの制約が多いコンテストにおいて、条件内できちんと可愛らしくまとまっているお話でした!
転校生、幼馴染、親友といった王道ポジションのキャラたちがストーリーの中でそれぞれの役割を果たし、ハッピーな読後感に仕上がっています。