第15話
前に「押し倒してみた」ってやったと思うんすけど
まぁぶるさんの反応見てわかる通り
床に押し倒してます
今回ベッドですから!
ベッド!!
はい!!ほんへどぞ!
ちょきちょき
ばふっ(押し倒す音)
え?何?セッ○ス?セッ○スするの?セッ○スなの?セッ○スしたいの?
は?本当にするよ?いいの?
え?リバ?もしかしてリバ?女の子が攻めるパターン?ごめん俺NLよりも百合派なんだわ俺女の子になるわ
反応可愛いかて……
Broooock
ばふっ(押し倒す音)
……?ええと……その……なに……?
急に変人みたいな扱いしないで……
なんかごめんね……
許す……
やった……
なんか……なんか好き……なんか……ノリが……ノリがいい……
シャークん
ばふっ(押し倒す音)
……//////
え、無言?でも照れてるの可愛いからいいや笑
……は?
え
こういうノリのカレカノいたらもう大好きってなるよね((((
きんとき
ばふっ(押し倒す音)
えっ
(●︎´▽︎`●︎)
えっ?
無言こわ
ごめんw
え?
え?
起き上がらせて?
すんません
きんさん……兄貴強いっす……普通なら「何してんの?」って突っ込むとこでしょ……
スマイル
ばふっ(押し倒す音)
……?
無言ですか?
え
え?
あなたどいて
すみませんでした
負けてますよ夢主ちゃん……www
まぁこりゃ負けますな(???????)
きりやん
ばふっ(押し倒す音)
はぁっ!?
……www
苦笑いやめろよ!?w
いや反応がwww
早くどいて?
はいはいw
きりラプトル……()
つか可愛いなこの2人
ちょきちょき
危ない今日中にあげれた……
ここまでスクロールお疲れ様でした!!
それではまた次回お会いしましょう!!
じゃねばい〜!!
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- ノンジャンル
[WT]してみた・されてみた 2!
ワイテルズと貴方の日常話 ※リク募集停止 ※R系は書けません
grade 559favorite 1,418update 2022/11/07 - 恋愛
甘党さんと甘い恋
🐼『うーん、どれにしよう…』 『あの!!甘いもの好きなんですか??』 🐼『まぁ、、そうですね』 『よければ、スイパラにでも…なんて、、ね』 🐼『え!!!ぜひっ!✨✨』 (何この人可愛いかよ…) 表紙 まりお様
grade 21favorite 25update 2023/03/27 - ノンジャンル
わーてにしてみたされてみた!!
ー尾も白い方々に色んなことをしたりされたり……ー この小説は不定期です 主に尾も白い方々に色んなことをしたり もしくは夢主ちゃんがされたり…… という感じの小説を書いていこうと思います 肌色注意の場合は題名に※をつけます 原則WTの方々のみで書きますので、そのほかの方のリクエストは申し訳ありませんがWTとして書かせていただきます リクエストも常時募集中です!! リクエストの仕方は例)「好きと言ってみたを書いてください!!」という感じで書いてくださると嬉しいです 上記のことがよろしければ、ぜひ楽しんでいってくださると嬉しいです……!!
grade 685favorite 7,026update 2023/04/21 - 青春・学園
私の初恋実りますか?🎤💙
何を書くか分からないので。パス
grade 19favorite 76update 1日前 - ノンジャンル
[WT]してみた・されてみた
ワイテルズと貴方の日常話 ※初投稿 ※リクエスト募集中 ※R系は書けません。
grade 765favorite 3,345update 2021/07/19
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- 青春・学園
また歌えるようになる、そのときまで
昔のトラウマで、歌うことができなくなり希望を失ってしまった瑠歌。 それでも消えない「歌いたい」という願望 複雑な人間関係 そんななかで瑠歌は自分を変えるための一歩を踏み出すことはできるのか
- 恋愛
ひつじとおおかみ
マイペースでふわふわ癒し系の女の子"結夢" クールでドSな男の子"結真" 2人のあだ名は"ひつじとおおかみ" これは、"ひつじとおおかみ"の恋の物語 表紙画像 Twitter→@maria_komaki様 1話~100話 高校生編 101話~ 大学生、大人編
- ファンタジー
私は「普通」がいいの!
なぜか前世の記憶をもって転生したラナ。 前世では大きすぎる力故殺されてしまったから、今世では目立たないようにいきる! はずなのに………
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。