教室
鶴房「あなた、おはよっ。
昨日は大丈夫だった?」
『汐恩おはよ〜!
あ、うん!大j』
佐藤「俺と帰ったから大丈夫。」
『わっ!景瑚くんおはよ〜!』
藤咲「え、景瑚くんと帰ったの〜?(ニヤニヤ)
今日は聞きたいこと沢山だな〜?(笑)」
『もう!!かな〜!!!(笑)』
鶴房「あ、景瑚と帰ったのか。なら大丈夫だね(笑)」
藤咲「よし!ひと段落終わったことで〜、じゃあまず!昨日!景瑚くんと何があったのか教えろ〜!!(顔ぶちゅ)」
『えふに!!あにお!(別に!!何も!)』
藤咲「、分からん(笑)」
(手離す)
『別に何も無い!(笑)』
藤咲「えぇほんと?景瑚くん!」
佐藤「ん?まぁー。何もないよ?」
藤咲「景瑚くんがそう言ってたらほんとか〜。
じゃあ朝は?!」
鶴房「なんか朝あったの?(笑)」
藤咲「なんか豆原くんがあなたのお母さんに認められた!!って言ってたの〜!!(笑)」
鶴房「えぇなにそれ!!(笑)」
『んー。(朝のこと話す)』
…
『ってことです。なんも無いですほんとに(笑)』
藤咲「ふ〜ん!!ふ〜ん!!」
『何それ、うざいよ?(笑)』
藤咲「うざいとか言わんといて!!(笑)
私嬉しいの!!あなたが青春してて!!(笑)」
『え、なに?親目線?(笑)』
鶴房「…豆ちゃんならいーんじゃね?(笑)」
『え?(笑)』
鶴房「ほら、かっこいいし、優しいし、なんでも出来ちゃうし(笑)
豆ちゃん捕まえないと取られるよ?(笑)」
…。好きな人にこんなこと言われるのか〜、。
やっぱ私って汐恩の中ではなんも思われてないんだな〜、。(笑)
『そーだね、。』
やばい、汐恩の顔見れない、。
『ごめん、トイレ行ってくる!』
藤咲「え待って!!」
…
空き教室
ここならなんも考えなくてい〜よね、(笑)
あーー(泣)
昨日といい今日といい、なんか悲しいことばっか、(笑)
グスッ
ガチャ
うわ、?誰か来た?!
隠れなきゃ、。
「あーそんな焦んないで?(笑)」
『っ。景瑚くん、!』
佐藤「汐恩、でしょ?(笑)」
『ほんとお見通しだね、(泣)』
佐藤「好きな人のことぐらい…(ボソッ)」
『ん?』
佐藤「んーん。なんでもない。」
ん?景瑚くん近づいてきてる、?
ギュ
『へっ?!』
佐藤「泣けばいーよ。」
『なんで、』
佐藤「強がらなくていーから。ね?」
『ふふふっありがとう景瑚くん!(笑)』
佐藤「なんかあったら話聞くから。」
『頼もしいね!(笑)』
佐藤「そ?(笑)」
『うん。ほんとにありがとう。』
佐藤「いーえっ。」
編集部コメント
主人公は鈍感で口下手ではあるものの『コミュ障』というほどではないので、キャラの作り込みに関しては一考の余地があるものの、楽曲テーマ、オーディオドラマ前提、登場人物の数などの制約が多いコンテストにおいて、条件内できちんと可愛らしくまとまっているお話でした!
転校生、幼馴染、親友といった王道ポジションのキャラたちがストーリーの中でそれぞれの役割を果たし、ハッピーな読後感に仕上がっています。