…確かに、不意に笑ってしまった。
「DGPは新富豪の発表だけじゃない、MVP発表とか、その年にあった出来事についてとか。
特設ステージも置かれて沢山のご馳走が用意されるの。
参加者が1つの場所に集まるなんてDGPでしかない、人気のビックイベントなのよ!」
話を聞く限りとても楽しそう。
さっきの話の後だと少しだけ怖さも残るが、1度参加してみたいな。
他の富豪さんとも会いたいし。
「脱退はこのゲームから脱退するって意味、このゲームはお金が関わっているからね、簡単に持ち逃げされないように運営共が考えたんでしょ。
試験内容は2つ。
社会常識があるかのテスト。
もう1つが、これが最後のゲーム、だから少しでも良いものにしようと運営が考えたありがた迷惑な、エキシビションマッチ。」
試験と関係がないような。
「ルールは簡単、制限時間内まで生き残る事。」
やっぱりおかしすぎる、どう考えても必要ない。
これじゃあ面白くもなんともない。
「注目して欲しい所は制限時間内まで‘‘生き残る’’って所。」
「けど、このゲームはちびっこがやるような可愛い鬼ごっこなんてもんじゃない、人を殺す汚い人達が集まるデスゲーム。」
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。