お客さんが帰って今日の成績報告があった後
いつも通りそっとエレベーターで上まで行く
エレベーターの扉が開いて部屋を見渡してみると端っこの方で固まりながら何かをコソコソと話している巨大な男が13人

そんな端っこに固まって何やってんの?

え、あれ、あぁ、おかえり

なんか変だけど…?

随分早かったね…

もう日付変わってる

あれぇ…?

で、何を隠してるの?

いや、特に何も隠してないよ?

うん、隠してない

この二人が言うなら信じよう

じゃあなんでそこに固まってたの?

あー、寒くて…?

暖房ついてるじゃん

探しものしてただけ

へぇ…

最近疲れてそうだからちゃんと寝たら?

そうするよ

ありがとう
もう日付が変わっていて気づけば2月14日
朝はみんな起きるのが遅いから
今日だけは早起きをしてチョコでも作ってみようかと思う
ここで女子力が試される…
Next
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- ノンジャンル
チ ェ 姉 弟
セブチの長男が家ではヌナのことが大好きな甘々マンネだった件
grade 5,280favorite 25,787update 2022/06/12 - 恋愛
“ ペ ン 卒 ” し た だ け
👼「 俺が好きなんじゃなかったの? 」
grade 6,749favorite 54,943update 5日前 - ノンジャンル
ボディーガードですがなにか
『 お前は”新メンバー”兼”ボディーガード”だ 』 seventeen main
grade 6,647favorite 152,135update 4日前 - 恋愛
ドSのハニから愛されてます
完璧秘書を落とすまで… seventeen main ⚠︎ジョンハン多め
grade 4,844favorite 19,434update 2023/06/18 - ノンジャンル
SEVENTEENのマネージャーは楽じゃない
次の担当は… SEVENTEEN? なんじゃそりゃ 誰 THIRTEENじゃないんか
grade 5,444favorite 98,704update 2023/08/09
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- ファンタジー
砕け散る現世にエピローグを
そう遠くない未来、原因不明の小惑星の爆発によって被害を受ける地球。 毎夜、幾多の都市に星は降り注ぎ、 絶景を生み出しては爆発し、人も物も消えていく。 そんな星降る最後の夜に、少女たちが綴るのは、 人生と地球と沢山の物語の“エピローグ”。 「ねぇ、今日も星が綺麗だね。」 『今日の星はオレンジ色だね。』 「明日は何色だろうね。」 『分かんないよ、明日には砕け散っちゃうかもよ?』 「そうだね、じゃあ最後にエピローグを綴ろうか。」 ※作中で出てくる「シャエシェラト惑星群」は存在しません。「惑星群」という言葉もありません。ご了承ください。 表紙:藍ちゃんに描いていただきました! 2022.3/8 チャレンジ作品になりました。 〃 6/25 デイリーオリジナルランキング 5位
- 青春・学園
星に願いを
日本の竹取物語に登場する主人公。かぐや姫は実在した。 彼女は不老不死の力を持つ。そのため、村で軟禁以上の過酷な扱いを受けていた。 星野春彦が十歳の時にかぐやと出会い、逃げ出した。 春彦もまた人の願いを叶える力を持つ、彦星の血を受け継ぐ。 それから十年の歳月が過ぎ、二人はアパートで一緒にくらしていた。 ある時、かぐやは学校に通いたいと言う。 現代おとぎファンタジー
- ファンタジー
俺の嫁(二次元)の世界に転生したら、何故か嫁が性転換してたんですが?
俺の名前は『東條裕(トウジョウユウ)』。 何の変哲もないただの高校生。 まぁ、『ヲタク』なんだけど… 今日も可愛い可愛い嫁の事を考えていたら… うわ!?前から車が!? 目が覚めるとそこは大好きな嫁のいるゲームの世界。 俺、主人公になってる!? 嫁が本当に嫁になる日も近いのでは…!? 振り向くとそこには… 「は?男?」 アイコン…ちるめんずメーカー様 ~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~ 6/29 デイリーランキング(オリジナル)116位 7/11 チャレンジランクブロンズ 7/18チャレンジランクシルバー 8/11 デイリーランキング(オリジナル)27位 8/22チャレンジランクゴールド ~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~✳︎~
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。