第19話

18話 資料室、奇病の歴史
116
2023/06/17 23:21
ガチャ、とドアを開ける。
天坂 麻耶
天坂 麻耶
お〜
思ったよりも本棚が多く、沢山ありそうだ。ちらりと年号を見ると年刻みになっている。
今日は非番の日。いや、正確には…
天田 心美
天田 心美
この前風邪引いて迷惑掛けちゃったでしょ?
だから、今日は休んで休んで!
天坂 麻耶
天坂 麻耶
え…いやでも…
天田 心美
天田 心美
いいからいいから!
とゴリ押しされた。
天坂 麻耶
天坂 麻耶
(まぁ丁度来たかったからいいんだけどさ。)
天坂 麻耶
天坂 麻耶
さ〜て、何を読もうかな
端から端までズラリどうした並んでいる。
棚から適当に手に取った少し古そうな資料の表紙には「奇病の歴史」と古い書体で書かれている。年は…かすれてよく見えないが213…年までは見える。
天坂 麻耶
天坂 麻耶
(ここは受験の時に嫌ほどやったな)
とにかく知識を詰め込んで徹夜していたころが懐かしい。
天坂 麻耶
天坂 麻耶
(たまには復習でもするか。)
と、資料をぺらりと捲った。
奇病の誕生は2098年にストレスを感染源とするウイルスが世界にまん延したことが発端でした。
元となった「コスアウイルス」は、感染力がとても強く、その感染力は麻疹(感染力が免疫を持っていないと100%程もある感染症)と並ぶ程の感染力を持っていると言われています。
コスアウイルスからどんどん派生していき、今度は奇病で一番多い潜伏性のウイルスが誕生しました。
潜伏性第一号ウイルスの「セコネウイルス」は、特殊な条件が揃うと症状が出る、類稀たウイルスが出たことにより、化学でも到底及ばない程ウイルスは強く万能になってしまったのです。そして、遂にセコネウイルスは体内にあるウイルスの一部となりました。奇病が発症する人は、ストレスや特殊な条件が揃うとセコネウイルスが全身に増殖し、症状が出るのです。 
その後もウイルスは進化を止めず、今では620種程コスアウイルスを元としたウイルスがあると言われていて、有名なのは感染力が極めて高い四天王、「コスアウイルス」、「セコネウイルス」、「アマノウイルス」、「ナカルウイルス」です。
コスアウイルスとセコネウイルスとナカルウイルスは潜伏性、アマノウイルスは突発性(直ぐに発症する)タイプのウイルスです。
奇病のウイルスは潜伏性が8割、突発性が2割と言われています。
全体的に突発性の方が症状が重く、潜伏性の方が長く続く傾向があります。
天坂 麻耶
天坂 麻耶
(…お姉ちゃんは突発性なのかな、それとも潜伏性?)
天坂 麻耶
天坂 麻耶
(駄目だ。ここに居るとお姉ちゃんばっかりになる。)
天坂 麻耶
天坂 麻耶
(…寮に戻ってアフタヌーンティーでもやろうかな。)
お昼すぎ、黒百合病院の寮には香ばしい紅茶の香りと、サクサク音が聞こえてきそうなラスクが焼き上がった香りが漂ってきた。
天坂 麻耶
天坂 麻耶
ん〜!おいし〜!
甘粉
甘粉
遅くなりすみません…
甘粉
甘粉
参加型の準備がやばくて…
甘粉
甘粉
次回予告!
甘粉
甘粉
霊楽ちゃんのリハビリのお手伝い!?
霊楽リハビリ編!
甘粉
甘粉
お楽しみに〜!
甘粉
甘粉
今回ちなみに1100文字!

プリ小説オーディオドラマ