まずさ、顔面偏差値の高さよね。
東大レベルですから( '-' )←
パーツパーツが整いすぎてるのよ、どゆこと!?あの目で見られたらもう恋に落ちます!
クールな曲からポップな曲まで歌いこなせちゃう歌唱力の高さも魅力ですね。
みんな歌上手いんだけどさ、別格なのよ、まじで。
ソロパートくるとやってる事止めるよね。
猫好きでも知られてて、流星くんに抱っこされてるトキくん(彼の飼い猫)を見ると切実に変わって欲しいと思う。
雑誌とかもさ、パラパラめくっててもすぐに分かる。なんだろ、呼ばれてる気がするのよ((
最近は演技とかでも活躍してて、この前最終回だった「鹿楓堂よついろ日和」は末っ子キャラをめっちゃキュートに演じてて目が離せなかったんですよ。
少し前だけど「夢中さ、きみに。」も難しい役柄をしっかり演じきってて凄いなぁって思った!
シリアスな役柄も毒舌末っ子キャラもこなせちゃう演技力の高さに萌えました♡
ちなみに私の目覚まし音は夢中さ、きみに。の主題歌である「夜這星」です((
最後にダンスが上手いのよ。
なんてったって大会優勝レベルですから。
激しいダンスは1番流星くんに目が行きます!
私の中で流星くんは推しじゃないです、好きな人です。
リアコなので( '-' )
編集部コメント
主人公は鈍感で口下手ではあるものの『コミュ障』というほどではないので、キャラの作り込みに関しては一考の余地があるものの、楽曲テーマ、オーディオドラマ前提、登場人物の数などの制約が多いコンテストにおいて、条件内できちんと可愛らしくまとまっているお話でした!
転校生、幼馴染、親友といった王道ポジションのキャラたちがストーリーの中でそれぞれの役割を果たし、ハッピーな読後感に仕上がっています。