彼のツンはやがて元に戻るのだろう。
でも私はまた頑張る。
私の目標は変わった。
今度はタクちゃんに好き。じゃなくて愛してるって言わせる。
会社にて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おはよ〜!

おはよっ‼︎

今日は会わなかったね〜!

そだね!
ねぇ聞いて!彼氏がね!好きって!好きって言ってくれたの!

よかったね!

じゃあ今日は、彼氏さんがデレちゃって遅くなったと…w

まぁ、そういうことかな?w

でもまた冷たくなっちゃうんじゃない?

うん!やがてね!
でもね、それでもいいの!私の次の目標は、
"今度は彼氏に好き。じゃなくて愛してる"って言わせるの!

やっぱり懲りないね、あなたはw

うん!だってしょうがないじゃん!
好きなんだもん!
あなたが嬉しそうに話す中、
あなたを迎えに来たタクヤが聞いていることを知らずに😇
この後は貴方自身の妄想の世界にお任せします!
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- ノンジャンル
超特急と・・・【短編集】
超特急メンバーとの短編集。
grade 47favorite 459update 2020/05/19 - 恋愛
超特急に恋をした
私が通う学校に、転校生として超特急のメンバーが来た。実は、私は超特急のメンバーと幼馴染みで、また近くに住むことになった7人と一緒に登校することになって・・・⁉
grade 61favorite 220update 2018/07/25 - ノンジャンル
私のお父さんは4号車
''もしもたくちゃんがお父さんだったら'' という妄想を書いております
grade 30favorite 123update 2019/03/14 - ノンジャンル
今日から超特急だって。
ノリで事務所に書類を送ってしまった私。 なんと、合格の通知が届いた。 事務所の社長に呼び出され、今日から「超特急」の新メンバーとして入って欲しいと告げられた。
grade 29favorite 82update 2019/09/08 - ノンジャンル
超特急の紅一点
2011年12月25日 カッコイイ男の子に囲まれて いろんな紅一点書いていきます リクエストはいつでもお待ちしております コーイチくん出します 🐢亀更新🐢
grade 68favorite 534update 2019/01/23
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- ホラー
リスカした僕
リスカに溺れ、辛い人生を歩む誰かが救われるまでを描きます。これを読んで、リスカの深刻さを少しでも理解してくれる人が増えたらと思います。 黙 1話~16話 桜 17話~32話 葵 33話~48話 白 49話~55話 水槽と掃除屋(殺し屋の話) 56話~89話 空 90話~109話 茜 110話~123話 静 124話~141話 輝 142話~160話 雪 169話~186話 ▷滅びの世界で僕たちは◁ 187話~202話 もか 204話~最終話 9/24 完結 ※この小説は実際にあった人たちのことを調べる、リスカする理由を妄想するなど、自己解釈で書いています。作者にリスカの経験はありません。 ※49話~55話は実話です
- 恋愛
片恋トライアングル
ある日、街中でアイドルにスカウトされた"澄原愛璃(すみはらあいり)"。 アイドル活動はもちろん、編入した芸能科での学校生活も持ち前の明るさで精一杯頑張る愛璃だが、そう一筋縄ではいかないようで……。 そんな中出会う2人の芸能男子、"折下影人(おりしたえいと)"と"春野優(はるのゆう)"。この2人の影響で、愛璃の人生は思わぬ方向に傾いていく……!? 華やかな芸能界をモチーフにした三角関係ラブ、今始まる!! 追記(2021/11/08 23:57:49) 続編決定✨ ✏️正直言って、序盤はあまりおもしろくないと思います……(;^ω^)ですが!読み進めていく度に面白くなる!!序盤で読むのをやめてしまうと、この作品の本当の面白さに出会えないかもしれませんよ……?どうぞ応援よろしくお願い致します♪お気に入り登録&感想 大歓迎です☆ ※この小説は、「小説家になろう」にも掲載しています。
- 青春・学園
星になれたら
決して君のことが嫌いなわけではないのに。 ただ、崩れてしまうのが怖かった。 甘く煩わしい青春に絡み合う異界の因縁といてはならない"兄弟"。 世界の秩序を崩壊させてでも、守らなければならない運命だった。 『今すぐにでも、お前と結婚の誓いを述べてやりたいくらい愛してるよ』 ___________ だいぶBL味あり。 最初とか特に駄文なのわかってるんですけど申し訳ないのですが直すの面倒くさいからお預けもしくは直すつもりはありません。 アイコン:はりねず版男子メーカー2 様 水視ずみ 様
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。