あれから数年後…

おはよぉ〜( ̄□ヾ)ファ

鬱〜(^ω^#)飯の時間に間に合っとらんで〜(^ω^#)

Σ(っ゚Д゚;)っヒッごめんてとんち〜

あとで粛清やからな(╬▔^▔)

はぃ〜カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ

まぁまぁトン氏、その位にしておけ

グルちゃん….。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.

鬱、早く席座れ

ほーい

(また演技力に磨きがかかったな…)

それでは…

いただきます
いただきます

ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”

美味ァ❀.(*´▽`*)❀.

何や大先生〜

もっと食いたいんか〜?ほれ!

いや!待ってくださいy…ゴフッ

(大先生…ガンバ…)
_______________________

(‐д`‐ll)おぇ

もう無理…

…今回は粛清なしにしたるわ

流石に可哀想や…

…では鬱、この後総統室に来てくれ

話がある

分かった…(^q^)ウプ
_______________________

んで、どうしたんや〜?グルちゃん

…極秘任務だ

ほーほー成程ね…何処?

γ国…トン氏の国を滅ぼした所だ

行けるな?『青の蝶』

ハイル・グルッぺン
_______________________
γ国にて

🗡('-' )ザシュ
ギャア!!!
。。。(lll __ __)バタッ

💥💥🔫🔫
ガハ…
。。。(lll __ __)バタッ

はぁ…

雑魚しか居ないな

もっと強ぇ奴居るかと思ったのに…

…で?お前は俺を楽しませる事が出来るのか?

γ国総統
クッ…

💥💥🔫🔫
ヒュン(避けた)

そう来ないとな^^

でも…
!!!

🗡('-' )ザシュ
クッ…

近づいたら死ぬのは確定だろ
ミ(o*_ _)oバタッ

…任務完了
_______________________

ただいま〜♪お土産買ってきたで〜

はい、アップルパイ🍎

゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚

ありがとうな!大先生!

いつも通り、鬱で呼ばへんの?

おっと…そうだったな

任務ご苦労だった、鬱

いえいえ〜
_______________________
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- 恋愛
wrwrdBL短編集(ut受け)
wrwrd短編集➰ 全てutせんせーうけですぞ やったね。わっしょいわっしょい。 注意⚠ ・nmmn ・SNSでの拡散× ・腐向け ・作者の初作品
grade 892favorite 2,088update 2022/04/09 - ノンジャンル
年下ってガチ!?(三僕)
いつもトントンはゾムに甘かった 鬱は二人ともに甘く、そして二人のことを親みたいな目線で見ているときがあった、、、 案提供:@こたつ様 @雪桜様
grade 1,404favorite 2,023update 2023/03/11 - ノンジャンル
wrwrd四コマ
四コマ漫画的な ⚠うちの子化 いいねくーださい
grade 1,156favorite 3,795update 2日前 - ホラー
- 呪鬼 - 負の連鎖を止めるのは
________君は、誰...? さぁ、誰だろうねぇ...?w この呪いはここで終わらせる...ッ! ※悪質な無断転載、朗読を禁止とさせていただきます
grade 317favorite 1,629update 1日前 - ノンジャンル
黄緑&青の師匠は?
ゾム&鬱は我々だ国の幹部 だが2人は皆んなに秘密の 暗殺者タッグを組んでいた 殺しの才能に一目置かれている ゾム 無能と言われているが本当は 超有能の 鬱 は、 暗殺者界一位のコードネーム[青の鬼] に稽古をつけてもらっていた!
grade 1,094favorite 1,619update 2022/12/19
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- 恋愛
小原くんはヘンタイです。
ある夏の放課後、ロッカー教室で小原くんに声をかけられた。 「ブラをしているのか?」 この忘れたくても忘れられない出会いが、地味女子だった私を大変身させてくれたんだ。
- ノンジャンル
たった一度君へ送る私の言葉
性同一性障がいをもつ 有名企業の娘、一ノ瀬月花(げっか)。 親に理解されず苦労していた。 ある日何故か距離を置かれている綾瀬太陽に本来の男性の姿で会ってしまった。 その日から月花の世界は変わっていった…。
- 青春・学園
あぶれもの教室
私、伊藤七菜は不登校だった。 ただ過ぎていく日々を、ぼんやりと過ごしていた。 そんな私はある日、母に別室登校をすすめられ、別室登校をしてみることに。 これは、教室に行けない私達の話。 表紙:冬日ねむさんのフリーイラスト
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。