はい!改めて自己紹介
していきたいと思います!
名前)あなたの名字 自然に関係する名前あなた
あだ名)あなたのあだ名
年齢)死柄木弔と同い年
身長)142cm
体重)内緒
性格)優しい、仲間思い、しっかり者、
寂しがり屋、甘えん坊、
好き)猫、昼寝、死柄木弔、雄英高校、甘いもの
嫌い)虫、早起き、辛いもの、
憧れ)オールマイト、ホークス
個性)自然
自然に関することなら攻撃でもなんでも出来る。
その他)愛されてる、寝起きは超甘えん坊、
怒ってもそんな怖くない、モテ女、美女、激カワ
こんな感じですかね!
ではまたね!
が好きなあなたにおすすめの小説
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- 青春・学園
双子の姉、堕ちました
『無個性のくせにヒーロー?ww笑わせんなよ!!』 『夢主、出久の事ちゃんと護ってね』 『お姉ちゃんでしょ?』 『夢主…大丈夫?』 うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいッッッ!!!!!!! 無個性だからってバカにして… 双子なのに姉だからって差別して… でも1番許せないのは出久、お前だよ 何でもかんでも私から奪っていって楽しい? もううんざりだ…
grade 9,995favorite 183,156update 3日前 - ノンジャンル
失敗作少女
冷炎を恨んだ
grade 8,524favorite 114,273update 4日前 - ファンタジー
普通科女子が普通じゃない件について
実はプロヒーロー以上の実力があったりして
grade 6,623favorite 26,940update 2023/05/05 - 青春・学園
方言の彼女、愛されたいようです
「その羽黒くて悪魔みたい。」 「気持ち悪い…」 「強個性だからって馬鹿にすんなよ。」 「ヘラヘラしててうざい」 「何してる。はよ立て」 「おねーちゃんはいいよね、お母さんたちにいっつも訓練付き合ってもらえて。」 今日も笑顔で受け流す。 そんな日々に耐えられなくなった夜には 必ず夢を見るんだ。 『〇〇ちゃん、』 『ずっといっしょだよ。』
grade 547favorite 3,338update 3日前 - 青春・学園
呪言が使える彼女はヴィランでした
無個性だからと雄英入学を諦めた緑谷妹 昔から出久と一緒に無個性だからと虐められてきた。 『君はヒーローになれる!』泣きじゃくる出久兄を前にそう言う私たちの憧れの人「オールマイト」 オールマイト『君は私の能力を継ぐに値する!』 私「は?」出久、今まで2人で頑張ってきたのに私を裏切るんだね。 個性が出たって?オールマイトにもらっただけじゃん? 私知ってるんだよ 雄英に行けず普通の私立の高校で虐められる毎日。もう疲れたよ、、 モブ「お前なんかいなくていんだよ無個性が」 私「ぶっ飛べ(ボソッ)」 モブ「なんだって?」 私「お前なんかぶっ飛んでしまえッ!」 バリーンッ!!! すごい音と共に窓の外へ飛んでいくモブ モブ2「今の、、アイツがやったのか?」 ※狗巻くんと同じ能力が使えるだけで呪術廻戦関係ないです
grade 212favorite 177update 2023/04/22
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- 恋愛
オタクと地味子?いいえ、有名実況者と有名小説家です!
青嵐高校に通う高校3年生如月 琴雪17歳。彼女は日本で有名な小説家『カミシロ』である。日本でかなり評価されている天才小説家。しかし、彼女はかなり地味な子であった。そんな彼女の唯一の心の拠り所は初恋の相手、幼なじみの詩城 洸希である。ある日、琴雪は彼に告白をしたが…… 鈍感で弱虫だけど成長していく1年間の物語。 誰が如月琴雪と付き合うのか!?!? 作者は恋愛をしたことない?です!
- ノンジャンル
もし願えるなら
「普通に生きてみたいな」
- 青春・学園
星になれたら
決して君のことが嫌いなわけではないのに。 ただ、崩れてしまうのが怖かった。 甘く煩わしい青春に絡み合う異界の因縁といてはならない"兄弟"。 世界の秩序を崩壊させてでも、守らなければならない運命だった。 『今すぐにでも、お前と結婚の誓いを述べてやりたいくらい愛してるよ』 ___________ だいぶBL味あり。 最初とか特に駄文なのわかってるんですけど申し訳ないのですが直すの面倒くさいからお預けもしくは直すつもりはありません。 アイコン:はりねず版男子メーカー2 様 水視ずみ 様
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。