ネタバラシでございます。
おはようございます皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
さて、本日の小説はエイプリルフールの風習に基づいて書いたものでございます。
私が。
初めての方は初めまして、ゆりへらと申します。
今回、歯並美一の提案で、彼女が「少年症状風の戦場ニ駆ケル」私が「戦場ニ駆ケル風の少年症状」を書いてエイプリルフールの企画とすることになりました。
およそ10か月ぶりの更新となるのに、歯並美が書いたものでなくてすみませんアッ殴らないで
友人特権で割とネタバレやらいろいろしてもらってる身ですが、案外難しかった。
特に厨二の彼、どんなことをしゃべらせたらいいかってだけで一か月無駄にしました。
現在3月31日の22時。
歯並美も私もぎりぎりまで書かなかったため(特に私が)追い込まれていました。
さて、ゆりへらの書いた少年症状、どうだったでしょうか。
少年症状の世界観を少しでも感じてくださったり、騙された、という方がいれば光栄です。
最後に、せっかくなのでぜひ戦場ニ駆ケルも御贔屓にしていただけると幸いです。
ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!!
良いエイプリルフールを!! あとあやめちゃんお誕生日おめでとう!!
ゆりへら
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。