えー、前回解説と言いながら余りにも解説をしなかった(笑)ので、今回こそ詳しく解説しようかと思います!
名前

瑠井宮七花

青城澄晴
名前は実はほぼ適当なんですよw
こんなに人気になるなもっと考えておけば良かったですねぇ………www
身長

148cm

173cm
七花ちゃんは女子にしては小柄な方で、澄晴君の身長は平均から伸びてほしい(願望)
年齢

15才
2月14日

15才
11月4日
ちなみに七花ちゃんは澄晴君に数日差でもいいから先輩面したいけど、年齢面では越せないという可愛いコンプレックスをお持ちなんですよ〜!
Q 感情的なのは?
これは七花ちゃんですね!作中でも喜怒哀楽がかなりはっきりしています!
だけど、澄晴君は本当に時々どでかい感情を露わにします。
主に七花ちゃんに対してだけですけどねw
Q ケンカをしたら先に謝るのは
これ……は、どちらもですね。
というよりかは、この2人は非がある方が先に謝るという感じです。
そもそもこの2人は喧嘩をしなさそうですね。
Q 人に慕われてるのは
これもどちらもですね!
どちらも漏れなく両性に慕われて(好かれて)るハイパーモテモテカップルなんでw
Q 看病上手なのは
これは澄晴君ですね!
澄晴君は相手のしてほしい事を的確にして、七花ちゃんは気持ちが上回る余り、空回りをしちゃいますw
Q 料理上手なのは
どちらも料理が上手なスーパーカップルです(*´∀`*)
澄晴君の料理は作中に登場しましたが、七花ちゃんの料理は今後出す予定です!
Q 家事上手なのは
実は2人ともできることが違うので判断できないんですよ〜
七花ちゃんは料理の他に洗濯が得意で澄晴君は料理の他に掃除が出来るんで、もし結婚とかしたら支え合ってほしいですよね〜(*´∀`*)
Q おしゃべりなのは
これはもう語らずともわかりますね、七花ちゃんです!
そもそもの性格が明るいのが七花ちゃんなのでね。
Q 過保護なのは
これは澄晴君ですね〜。
七花ちゃんは逆に信頼してるが故に色々と放っといてますね。
でも澄晴君は信頼しているけど傷付いて欲しくない故に過保護になっちゃうんですよね。
Q 字が上手いのは
これは澄晴君ですね。
七花ちゃんの場合は丸っこい女の子らしい字なので上手いという点では澄晴君です。
Q 二人の関係を大事にしているのは
これは澄晴君です。
七花ちゃんが大事にしていない、というよりかは澄晴君が七花ちゃんの何百倍も関係を大事にしているからですね!
Q お互いの微妙な変化に敏感なのは
こちらはどちらもですね!
相手の感情や様子、格好や仕草等をしっかり覚えているのでね。
流石に2人とも前髪何mmとかはできませんけどw
Q 告白したのは
この質問は愚問ですよ!
なんてったって七花ちゃんはみんなの前で思いを告げるというどデカイ告白エピソードをお持ちですから!
ちなみに付き合ってからの2人は、七花ちゃんは小さな好きを少しずつ伝えて澄晴君は大きな好きを偶にズドンと落とす感じですね!
Q 片方を庇って死んでしまうのは
最後の質問が正直、1番悩みました。
作中では七花ちゃんは色々と抱え込みやすかったり自己犠牲気味なので七花ちゃんかな、と思ったのですが、澄晴君にとって七花ちゃんはたった1人の大切な彼女、失いたくない最愛の人、という風に思っているんです。
ハッキリ言うと、愛が大きいのは澄晴君なんです。
さっきも話した通り七花ちゃんは小さな愛をちまちまと伝えるタイプで澄晴君は大きな愛を極稀にズドンッと渡すタイプなんですよ。
逆に言えば澄晴君はその1回1回の愛が大きいとはいえそんなに高頻度で愛を渡せてないんですよ。
澄晴君はそれを自覚した上で稀に渡す大きな愛を大切にしているんだと思います。
それで、文字通り命懸けで愛しの人の命を救うというのは澄晴君にとって1番大きな愛を渡すことになるんじゃないかな、って思いました。
だから、例え七花ちゃんが庇おうとしても死ぬ前に澄晴君はなんとかして逆に七花ちゃんを庇って1番大きな愛を渡してから死んじゃうんじゃ無いかな、って考えてます。
2人の付き合いのキッカケが七花ちゃんのピンチを救ったからで、それが終わるのも七花ちゃんのピンチだとしたら、凄く運命的で残酷な最期ですけどね。
でもすばななには絶対に幸せでいてもらいますのでご安心を!
結構作品に関わる事を語る裏話的にもなりましたがこれで解説は終わりです!
ラブコメらしくしようかと思ったのですが最後で一気にシリアスになってしまいましたねw
でもまぁ、ぜひこれをご覧になってからもう一度見てくださると幸いです!
ぜひ感想をお待ちしておりますので、応援宜しくお願い致します。
それではさよならー!
最後にコッソリ宣伝させてくださーい!
私の最新作であり自信作でもある「明日を望む貴方が居て」
このお話はミステリー×サスペンスのお話です。
ぜひご覧ください!
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- 青春・学園
新しい弟達が冷たい件について。
『Hey Siri。』 「ご要件はなんでしょう」 『弟達が冷たいなぜ』 「そんなん聞いてくんな」 『辛辣!!!(泣)』
grade 16,703favorite 96,926update 2022/08/10 - ミステリー
【文スト】“最弱“は全て見ている
姫川「〇〇ちゃん…ちゃんと仕事した方が…ッ!」 『面倒くさいものは嫌いだ』 太宰「私は君が嫌いだね」 『そうかい、勝手に言っていれば良いではないか、態々此方まで伝えに来てくれて有難う』 太宰「弱いくせに、そんな偉そうで、更には姫川まで虐めるなんて…、早く出てけば?」 『その言葉を待っていたよ!では失礼した…、後…姫川くん、私は全てを知っているからね』 姫川「ひッ…」 国木田「チッ…、姫川、彼奴は気にしなくていい、ただの戯言だ」 姫川「ありがとうございますぅ…!国木田さん♡」 中島「あッちで、鏡花ちゃんとお菓子食べてよう?あんな人なんて気にせず…」 泉「行こう…、いちか」 姫川「うんっ♡」 『誰にでも媚を売ッて、邪魔者がいれば消す…か、知っていた通りだね』 江戸川「…君は本当に其れで良かったの?」 『なら、止めて呉れても良かったンじゃあないか?』 江戸川「…ッ」 『所詮そこまでの思いなのだよ、却説…邪魔者はそろそろ行くとするよ』 江戸川「…もう戻って来ないの?」 『…其れは君達次第だね』 『でもそうだね、私はずっと見ているよ』 最弱は虐められたので、最強として見ていることにしました 「“最弱“は全て見ている」start ※優しい武装探偵社はいませんのでご注意を… ※原作フル無視です(多分) ※表紙は作者の落書きです ※シリアス多めで後からコメディが多く入ります(予定)
grade 1,221favorite 2,904update 2023/07/28 - ホラー
姉 じ ゃ な い の に …
" 姉 な ん だ か ら " と 言 わ れ 続 け て き た け ど … 本 当 は 姉 な ん か じ ゃ な い の に ⚠・似たような作品があるかもしれませんが自分で考えたお話です。不快に思 われることがありましたら申し訳ございません。 ・ご本人様には全く関係ありません ・パクリは辞めてください ・誤字脱字あります。ご了承下さい。
grade 7,289favorite 202,820update 2022/04/20 - 青春・学園
五条妹、ぶりっ子じゃないんです
ピンク色の髪の毛 ピンク色の瞳。 噛みやすい私は よく、ぶりっ子と勘違いされるみたいです。 「ぶりっ子じゃないです…っ!!」 _____頑張ればもう直ぐ完結…。()
grade 2,247favorite 23,551update 3日前 - ノンジャンル
大嫌いから大好きへ
「もうお兄ちゃんなんて大嫌い!」 💜「俺だって」 🧡「俺もやで。」 💗「元からだから」 💙「一生関わんな!」 💛「( ´• - •` )…」 ❤️「( ´•ω•` )…」 すごく仲の悪い兄妹。仲が良くなることはあるのか……? 毎日20:00に投稿します! 金曜日は二本投稿(18:00、20:00) 良ければ見てってください! リクエストも募集してます!! 気軽にリクエストしてってください! ⚠️いじめや虐待の表現があります⚠️ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ハート、お気に入りありがとうございます☺️ 誤字脱字は教えてください!💦 小説投稿始めた日→2月8日~
grade 6,716favorite 111,043update 2023/08/23
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- ファンタジー
夏和日-キミと夏休み-
不思議な男の子と長い夏休み。
- ファンタジー
ワスレモノ
«ワスレモノを取り戻せ» これは、4人の少女が喪われた記憶を取り戻すための旅に出るお話。 ──────── どうも、りんごです。 初(?)のオリジナル小説、頑張ります! ──────── この作品がチャレンジ小説に選ばれました〜!これからもよろしくお願いします!
- ノンジャンル
夏空ト音色
八月のあの日、星奈(セナ)は音楽をやめた それとともに、人生も生活も、何もかもが歪んでいった 彼女の心は、静かに暗闇の底へと沈んでいく… そんな時、彼女の前に現れた謎の少女『慈音(シオン)』と出会う 慈音の正体は何なのか そして、星奈を縛り付ける音楽の正体は… ※この物語はフィクションです。 パクリや転載等はおやめください。 また、似た作品等とは一切関係のないオリジナル作品です。
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。