おはようございます、こんにちは、こんばんは
Aikoです!
いつも見てくださっている方々、
ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
こんな僕のお話を特にアンチコメントとか打たずに
読んでくださってありがたいです!
ものすごく話が変わるんですが、
皆さんの一人称ってなんて言ってますか?
僕の場合、Aikoって名前から分かるかもだけど、
一応性別は女なんですけど、
物語じゃない私の話(?)では基本的に『僕』だけど
『私』って言ってるときもあるし、
普段の会話では『ワイ』とか『我(われ)』も使うし
担任の先生とか苦手な人とか
あんまり話さない人の前とかでは、
絶対『俺』になるんですよ。
別に、一人称がどうだからどうってことないけど、
前に「一人称が女の子なら『私』
男の子なら『僕』とか『俺』じゃない人って
厨二病みたいでつきあえなーい」
って言われたことがあって、
それを最近また思い出して、
他の人はどう思っているのかなって思って…
(なんか周りに同情求めてるみたいだけど、
別にみんなの本当の意見を聞きたいだけです。
なので、キモいとか思ってたら、教えてほしい🙏)
あと、皆さんの一人称って何ですか?
教えてくれると嬉しいです!
(アンケートの機能使いたいだけ)
アンケート
自分の一人称は…
私
32%
僕
13%
俺
12%
自分の名前
28%
その他
15%
投票数: 92票
アンケートに答えてくださった方、
私のしょうもない話につきあってくれた方々
ありがとうございます♪
前置きみたいなのがすごい量になったけど、
読んでくれると幸いです!
わかゔぁ side
こんにちは、わかゔぁです。
僕は勉強があんまり好きではないです。
友達には、(片手で数えるぐらいしかいないけど)
頭が良いとか言われるけど、そこまでだし
この前なんて苦手な英語で80点台をとったのに
親にはあきられた。
「○○君は90点台だったらしいのに
なんであなたはとれないの」だって。
でもさ… 誰とも…くらべないでよ…
「努力不足だったのか…」
こんなことをいつも思ってるのに変われないのも
ダメ人間だなって思う。
でも努力はしてるつもりなんだよ、、
努力は、、たくさん、、してる、、はず…
2年6組の教室にて
ペラ(開く)
(/ω・\)チラッ (音羽ちゃんが隣の席です)
わかゔぁ君の家 にて
0時
朝7時
8時
かきかきφ(..)
↑毎回の休憩時間ずっとワークしてた
1時間後
1週間後 …
↑この生活を1週間ぐらいしてます
深夜1時
6時間後
学校にて
午後5時
アナウンス) 下校時間です、
気をつけて帰りましょう
家に帰って
1時間後
編集部コメント
主人公は鈍感で口下手ではあるものの『コミュ障』というほどではないので、キャラの作り込みに関しては一考の余地があるものの、楽曲テーマ、オーディオドラマ前提、登場人物の数などの制約が多いコンテストにおいて、条件内できちんと可愛らしくまとまっているお話でした!
転校生、幼馴染、親友といった王道ポジションのキャラたちがストーリーの中でそれぞれの役割を果たし、ハッピーな読後感に仕上がっています。