なんで…
気づかなかったんだろ…w
大切な、
" "が、
ボロボロになっていたのに…w
お母さん…なんでッ…

何言っているの?

サブマシンガンは、ないこが受け継ぐ。

そのサポートは、菜津がする。

" "は、別に、いなくてもいいじゃない!
…そんなことッッッ

うるさい!黙れ!
お母さんは、
ナイフを持って、
…!
やめてっお母さんッッッ!
菜津の側の、
グサッ
嘘でしょ…
ねぇ、" "!
…ごめん、ね
僕が生きていたから…
違う!
…バイバイ
"奈実"!ねぇ!奈実ッッッ!
…ないにぃ…
奈実は、どこいったのッ…
ねぇ奈実!奈実!奈実!
起きてよッッッ…!
これは、過去なのか…?
…☆
考察求む☆
いいねして作者を応援しましょう!
続きはまだありません
お気に入り登録をすると
最新話の更新通知を受け取ることができます。
が好きなあなたにおすすめの小説
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- 恋愛
iris漫画的なやつ
irisの漫画的なものやイラストを投稿しておるのじゃ!
grade 2,078favorite 13,048update 2023/05/25 - コメディ
ビジネス関係交換します!?
🐇)なぁなぁ、2組さビジネス不仲とBLやん?やからさ…1ヶ月ビジネス関係"交換"してみぃひん? 「…は?」 🐱)ビジネスBL⁉︎ほとけと⁉︎ 🦊)いふくんとなんて絶対やだ!あと、BLってなにすんの‼︎ 🐥)不仲かぁ…いっぱいいじめちゃお〜 🐶)いじめられるのはどっちか…覚悟しとけよ、りうらぁ… 🐥)そっちこそ覚悟しとけよ、ないこぉ… 🐇)決定な! 🦁)…上手くいくんかなぁ
grade 3,186favorite 12,247update 2023/09/12 - 恋愛
水色の君しか俺は眼中にありません
俺はその日、ある学校に転校をして来た 🦊「よろしくね…!僕、ほとけっていうの!」 隣の席になった人の弟の水色な君 その子をみただけで胸がドキドキして体が熱くなってきた その日から俺はずっと、 「す、好きです…!付き合ってください…!」 女の子に告白されても、 🐤「おにーちゃん!一緒に帰ろー!」 弟に誘われても、 🐶「ごめん、」 🦊「ないちゃん!!」 🐶「ぁ!ほとけっち!」 俺は君しか眼中にありません
grade 300favorite 504update 2023/09/17 - コメディ
【irxs】自称カッコいい担当のムードメーカー、裏では本当にカッコよかったです…!?
あさたなはまやらわ
grade 253favorite 177update 2023/09/24 - コメディ
【iris】うちの馬鹿、実は天才でした
題名に悪意は無いですッ怒らないでッ ⚠パクらないで ⚠パクリじゃない ⚠キャラ崩壊あり
grade 1,557favorite 3,222update 2023/02/06
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- ファンタジー
夏和日-キミと夏休み-
不思議な男の子と長い夏休み。
- 恋愛
夢と記憶と、君との恋
――私は時々、夢を見る。 小さい頃の私が、誰かを必死に守っている夢。 誰を守っているのか、何から守っているのかはわからない。 だけど、必死になって守っている。 ――ねえ。 あなたは、誰? ☆アイコンをタップするとキャラの設定が分かります☆ ※アイコンの出典 女子→こんぺいとうメーカー様 男子→はりねず版男子メーカー様 ありがとうございました! ☆6/13 チャレンジ小説にしていただきました。ありがとうございます! ☆6/20 チャレンジランクがシルバーにアップしました。ありがとうございます! ☆6/27 チャレンジランクがゴールドにアップしました。ありがとうございます!
- ファンタジー
砕け散る現世にエピローグを
そう遠くない未来、原因不明の小惑星の爆発によって被害を受ける地球。 毎夜、幾多の都市に星は降り注ぎ、 絶景を生み出しては爆発し、人も物も消えていく。 そんな星降る最後の夜に、少女たちが綴るのは、 人生と地球と沢山の物語の“エピローグ”。 「ねぇ、今日も星が綺麗だね。」 『今日の星はオレンジ色だね。』 「明日は何色だろうね。」 『分かんないよ、明日には砕け散っちゃうかもよ?』 「そうだね、じゃあ最後にエピローグを綴ろうか。」 ※作中で出てくる「シャエシェラト惑星群」は存在しません。「惑星群」という言葉もありません。ご了承ください。 表紙:藍ちゃんに描いていただきました! 2022.3/8 チャレンジ作品になりました。 〃 6/25 デイリーオリジナルランキング 5位
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。