ライブが終わり
楽屋で

お疲れ様〜

おっありがと!

せんきゅー

あなたちゃんありがとう〜

ありがとう!

ん?俺の分は?

あっwww
忘れたwww

ねぇー!

どんまい勝利w

俺も喉乾いてるの!w

俺の飲みかけで良かったらあげる

やった!ありがとう健人くん!
コンコンッ

ん?誰だろ
うちでるね!
はーい!

あなた。

美結。

ん?あなた?どした?
って。お前。

なになに?って。
何でいるんだよ。

ごめんなさい。健人。

なんだよ今更。
帰れよ。

健人。話聞いてあげたら?

あなたがそう言うなら。
ここじゃあれだからホテルもどろ。
次回ホテルで…
この小説を読んだ方は、こちらの小説も読んでいます
- 恋愛
ドSな彼と
あなたが同棲中の彼、菊池風磨との日常は...。 あ、ドMな人にオススメの小説です
grade 1,686favorite 3,750update 2019/01/21 - ノンジャンル
世間 に 知られていなかった 菊池 の 妹
菊池「好き♡」 ○○『きもい』 菊池「はい。すみません」 菊池には世間に知られていない妹がいます ただそろそろバレそうです
grade 508favorite 2,263update 3日前 - ノンジャンル
悪 魔 ッ
刺 激 強 め な 話 で す 是 非 よ ん で く だ さ い ッ
grade 2,533favorite 8,022update 2018/04/29 - 恋愛
君のトリコ
偶然。いや、運命的に出会った人は超有名アイドル?!周りのメンバーとも仲良くなりながら2人の禁断の恋は加速していく!友情と恋愛のハラハラストーリー!
grade 106favorite 244update 2023/03/20 - 恋愛
ドSな彼と (続)
あなたが同棲中の彼、菊池風磨との日常は…。 あ、ドMな人にオススメの小説です
grade 1,833favorite 5,846update 2019/03/07
コンテスト受賞作品
もっと見るmeiyoオーディオドラマ&主題歌 原案コラボコンテスト

チャレンジ小説
もっと見る- 青春・学園
どうも、ぶりっ子やってる可愛い人です
「〇〇くぅん♡」 「うっわぁ、よくやってるよ…………」 「ほんとにうざいの気付いてないのかなw」 「せっかく元がいいのにね〜」 元がいい"のに"ね? 違うわ 元がいい"から"可愛くしてるのよ 可愛くすることの何が悪いの? ぶりっ子×超冷酷男子の凸凹で初々しい恋は可愛いですか? ------------------------------------------------------ 6月22日 この度チャレンジ作品に認定して頂きました。 これからも益々の応援の程お願い致します
- 青春・学園
dramaticでbadendな天野くんとの話
『ほぅほぅ…取り敢えず、どういう事か説明して貰いましょうか。塩見 " さん "?(ニコッ)』 『…っ、そっちだって、話が違うと思いますけど。天野 " 先生 "?(ニコッ)』 高校生にも関わらず、一人暮らしをする主人公。 修学旅行費を貯める為に、住み込みで家政婦を始める事に。 『…あんた、本当に大学生?』 『あの、女性って聞いたんですけど。』 でも、2人のその後には信じられない事実が待ち受けて…?! 年齢詐称・現役JK『塩見』さん VS 超美男子クライアント『天野』くん が織り成す、ハチャメチャ青春スクールライフ! "嘘"が作り出すdramaticすぎる展開と、"嘘"が招く衝撃のbadendをご賞味あれ! (※物語自体が深刻なbadendという訳ではありません。)
- ノンジャンル
少年症状
病(やまい) 人や動物の心や体に不調または不都合が生じた状態のことと、植物に細菌やウイルスが寄生し、腐敗や枝葉の状態が普通の状態では無くなっている状態。一般的に外傷などは含まれない。 (Wikipediaより引用) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〜必読〜 この小説は私の自己満足によって書かれている為、私の意欲が無くなった等、個人的な理由で削除する可能性が御座います。 表紙、アイコン、挿絵などのイラストは自作です。保存や使用を許可なく行うのはお控え下さい。 挿絵のあるチャプターにはこの絵画の絵文字【🖼】をタイトルに付けさせて頂きます。拙いイラストですので「こんなもの見るに耐えない」という方は飛ばして下さい。 皆様の地雷等のことは一切考えておりませんので自己責任でご閲覧下さい。 読んでいて不快になられても私は一切責任を負いません。
編集部コメント
引きこもりのおじさんと真面目な女子高生という組み合わせがユニーク。コンテストテーマである「タイムカプセル」が、世代の違う二人をつなぎ、物語を進めるアイテムとして存在感を発揮しています。
登場人物が自分の過去と向き合い、未来に向かって成長していく過程が丁寧な構成で描かれていました。