前の話
一覧へ
次の話

第1話

わかりにくかもしれません
11
2024/04/20 02:16
nmmnのルールについて

まず第一にnmmnとは何か、
大前提ですね
ここでは軽くしか説明しません、詳しく知りたい方は調べてみれば出てくると思います
大まかに言うと、実在する人物での二次創作、を指す言葉です

次に、nmmnでなぜ伏字タグを使うのか、使ってほしいと言っているのか(そういやいったっけ?(()
についてですがこれは単純
本人様、nmmnを全く知らないファンの方にnmmn作品を見られないようにするためです
例えば、ですが
「おんりー」さんの場合
おんりーさんの動画が見たくて、おんりーさんのTwitterが見たくて、
おんりーと検索したらnmmn作品を誤って見てしまった、なんてことを無くすためです

そしてなぜnmmn作品を本人様、全く知らない人に見られちゃダメなのか
それは私たちの妄想でしかないからです
本人様からすれば知らないところで、知らない人に、勝手に同僚との恋を描かれている、状況なのです
そんなの気持ち悪いじゃないですか
だからです
全く知らない人にみられてはいけないのはなぜか
もし「全く知らない人」が私たちと同じく腐女子だったり、頭の中で妄想している方だったらまだいいのですが、ただ純粋なファンだったら?
本人様に泥を塗るような行為だと思うかもしれません、人の推し像を崩してしまうかもしれません
とても不快な思いを抱くかもしれません
だからです

私たちがやっているのは本来頭の中の妄想で済ませるはずだったものを、少しだけ、同志に共有しているだけなのです
かつ、本人様に訴えられれば犯罪行為となりえることなのです

ですから、同氏にしか分からない単語でタグ付けしてた抱ければと思います

あと、人の作品を許可なく宣伝するのもだめです

無断転載ももちろん

これは責任が取れないから、です

あなたの宣伝や転載が本人様の目に写って、その作品を訴えられたら?
その時罪を被るのは貴女ではなく作者さんです

作者さんはしっかりと本人様の目に映らないように伏字タグ等を使っていたのに、貴方のせいでそれが台無しになることもあります

そのせいで界隈自体がなくなることも。。

nmmn界隈はとてもデリケートです

一つ一つの言動にきをつけましょう

プリ小説オーディオドラマ